日本人「35%が離婚します」←もっと考えて結婚しろよ

1: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:29:16.75 ID:3AR7djldp
アホなんか?

2: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:29:37.24 ID:3AR7djldp
1/3離婚してるのはおかしいやろ


4: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:29:51.74 ID:3AR7djldp
もう少し未来のこととか考えるべきやろ

3: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:29:44.55 ID:TESfnUTY0
一時のムードに負けちゃうのが悪い

6: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:30:10.66 ID:3AR7djldp
結婚し過ぎやねんな実際

12: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:30:44.49 ID:4xf6U9G70
底辺が増やしてるだけや

16: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:31:12.70 ID:hlupOjtva
賢い人間が増えたいうことやな

7: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:30:14.93 ID:gIbBjKex0
考えてたら結婚なんてできないぞ

15: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:31:08.26 ID:+EEbX4rV0
>>7
これw

10: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:30:33.97 ID:GDnNvq260
結局これじゃんって笑ってるわ

14: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:30:56.75 ID:eFFacjVqa
>>7
上級国民「できるんだよなぁ」

17: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:31:21.65 ID:8Ck8Qz/+0
アメリカとか50%なんやろ

21: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:31:52.62 ID:fEA5IC+dd
同じやつが何回も離婚してるだけだぞ

13: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:30:45.14 ID:z6bXETw+r
ワイの知り合いコロナで式挙げれなくて半年延期してやっと出来たと思ったら
1月で離婚しとったわ

18: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:31:33.47 ID:j72bGajra
子どもつくってくれればどうでもいいや

23: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:32:11.96 ID:3AR7djldp
>>18
離婚することで不幸な子供が出来るのに

20: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:31:43.30 ID:Iyq/aJZK0
離婚がデメリットの理由ないやん
金さえ払えば解決なんやし
次の子供臨めるしな

31: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:33:31.37 ID:3AR7djldp
>>20
さっきの親ガチャスレで
「〇〇は親離婚してるからガチャ外してる」みたいな意見あったで
世間ではそう思われんねん
それはデメリットや

38: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:34:53.01 ID:Iyq/aJZK0
>>31
それは子供側の主張やん...
親はノーダメで新しい家族築いてるぞ

22: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:32:09.87 ID:mBNJNIgva
離婚したら結婚失敗とは限らんやろ
夫婦でいたほうが都合いいタイミングでは夫婦で、そうじゃなくなったら別れる
でもええやん

19: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:31:40.61 ID:b8i404FfM
ワイは嫁離婚させて結婚したわ
だから中古品や
でも大事にするやで

25: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:32:41.29 ID:gESQ1PDZ0
既得権益の悪用

26: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:32:53.03 ID:vCzFtS5+M
お金ないのに結婚なんてしてガキ産むからや

現に年収1000万超えの夫婦の3年以内の離婚率は5%以下で、
年収400万以下の夫婦は離婚率4割近くらしいわ

ほんで第一位の離婚理由がお金
後先考えずに結婚してガキ産むやつが多すぎるんよ
愛とかしょうもないのなんて2年もしたら消えるからな
そうなると金を稼がない旦那に毎日不満が溜まって離婚てなる

36: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:34:23.36 ID:aNVMP7PNM
離婚率35%は3組に1組が離婚するという意味じゃない定期

32: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:34:00.13 ID:WlIW9O5td
「3組に1組が離婚」という説は、
単純に同じ年の婚姻件数と離婚件数を比較したもので、
実際に離婚した割合ではありません。

48: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:37:17.53 ID:O6kg7Uzf0
3分の一が離婚て
まわりがそんな離婚してるんかってなる。ほんと馬鹿なんだろうな
その辺のマンションに住んでるファミリーの3分の一が離婚して出て行ってるんか?
ちょっと考えたらおかしいってわりそうなもんだがw

33: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:34:01.01 ID:XeQ/pwRv0
あーだこーだ言い訳して生涯結婚出来ないやつは何パーセントなんだろう?

41: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:35:37.80 ID:3AR7djldp
>>33
生涯未婚率って奴やないか?
Yahooニュースで適当に出てきたのだと50までに結婚してない男は25%女16%らしいで

60: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:40:04.53 ID:XeQ/pwRv0
>>41
サンクス。男は4人に1人、女は6人に1人くらいか。
なんだかんだで女の人は結婚するんだね。

50: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:37:27.43 ID:6/Zxr3k+0
男の4人に1人が生涯独身で結婚しても3人に1人が離婚するから
生涯伴侶と添い遂げるのは2人に1人なんや

51: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:37:31.70 ID:f/D8Xzqvd
まぁ一回もできないお前らよりかはマシだろ

39: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:34:58.24 ID:YcmAW5Vh0
反出生主義者とかあのへんの人達は常に他人の幸福を心配してて
本当に心優しい人たちだと思うわ
結婚できないくせに離婚のこと心配して
ろくに人肌も知らないくせに生まれてもない子供の人生心配して

52: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:37:46.09 ID:Iyq/aJZK0
>>39
その結果が少子高齢化なんやが

55: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:38:44.37 ID:O4/r9HBI0
結婚して合わないなら早く次の人探した方がよくないか

53: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:38:02.85 ID:shU7tPhD0
御祝儀返せって思うよ馬鹿らし

57: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:39:02.96 ID:Iyq/aJZK0
>>53
結婚離婚のゴタゴタで地元の友情関係崩壊するよな
かなC

54: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:38:12.32 ID:ifcVWoYKM
すぐ子供は作るくせにコミュニケーションとれない夫婦が多い
まるで動物みたい

61: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:40:08.12 ID:Iyq/aJZK0
>>54
動物やしな...子供多い国は軒並み衰退国や

75: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:42:35.01 ID:9o+Bawkia
結婚しなきゃおかしいっていう使命感とか義務感とかでするから
結局合わなくて離婚するんだろう
さらに中身子供のまま大人になってる人も多いからお互い自分優先すぎて合わないし
子供出来ても自分優先になってしまうし

68: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:41:26.11 ID:VsyoYjIl0
そう考えると長年一緒におるパッパとマッマすごいわ 相性なんてわからんし

62: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:40:08.76 ID:WLldC5jB0
ガチで離婚しなくても夫婦間冷えきってガッキが成人するまで我慢してる夫婦は多そう

66: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:41:06.90 ID:qNoI6sSD0
>>62
そんでガキが成人したら生活に余裕が出て
なんだかんだで離婚しないんだわ
それがパターン

63: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:40:29.25 ID:vCzFtS5+M
昔は離婚なんて生きていくのが恥ずかしいレベルだから昔はほとんどしなかった

離婚率の推移がこれ
昔は9%とか

530fmdG


そして、最近の都道府県離婚率ランキングがこれ
一位は高知県で46.15%
なんと半分が離婚してる
ランキングみたら分かるようにお金のないカップルが離婚してると分かる
お金の切れ目が縁の切れ目とはよく言ったものだ

twKefrC

101: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:46:21.94 ID:w0LIwJgfM
>>63
やっぱりお金のない都道府県が離婚率高いんやなあ
東北、沖縄、九州、四国、関西の僻地とかそのままやもんな

お金ないと夫婦の余裕もないからね

134: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:50:24.40 ID:zvlebJyIa
>>101
単純にそういう話やない
計算方法考慮して考えればわかるけど人口とそれに伴う婚姻数減ってるところほど
この数字は極端に高くなるだけや
あの計算で三人に一人が離婚ってのなるのだって
今は婚姻数が最盛期の30年ほど前の半分になってるからってのも理由としてある

147: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:52:53.04 ID:w0LIwJgfM
>>134
まぁそれもあるかもしれんな
離婚してる年齢の割合を知りたいな

161: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:55:07.59 ID:zvlebJyIa
>>147
結婚5年以内に離婚が1番多いで
そこから減っていって熟年になるとまたちょっと増える
22歳までのデキ婚の5年離婚率は8割とかってのは統計ででてる

167: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:56:06.43 ID:Z0fHPWCk0
>>161
8割とか嘘やろ…まあ多そうなのは分かるが

156: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:54:39.10 ID:APCRZUzKa
>>101
婚姻率も違うで

田舎はみんな結婚してるやろ
東京は婚姻率何年も全国ワーストや

104: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:46:42.63 ID:+C47oQf10
勢いや世間体で結婚するバカばかりだからしゃーない
頭がいい人間はそうそう簡単に結婚せんわ

105: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:46:47.68 ID:0yddN788M
結局、片方が大人になって
折れてればうまくいくんだけど
それができない2人が共同生活しちゃうから
うまくいかない

117: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:48:23.51 ID:52X0lCNXr
いうて結婚してからじゃないと分からんこと多いからね
ワイも子供おらんかったらどうなってるか分からんわ

112: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:47:44.27 ID:cRCM2F1Vr
ストレス社会のせいで相手を許す為のキャパシティが確保できてないんやろうなぁ

115: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:47:48.18 ID:vV3CBfjzr
ワイ結婚して20軒くらい同時に建つ場所の戸建買ったんやけど、
5年経って2軒離婚してるで
内1軒は仲良くしてた家庭やから挨拶に来た時寂しかったわ

135: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:50:45.18 ID:VsyoYjIl0
上司が離婚と未婚独身 ちょっと気を使うわ

隣の新婚さんの新築が半年後に売り出されてた

143: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:51:55.54 ID:Z0fHPWCk0
>>135
バツイチなんて気遣う要素ない
未婚独身は気を遣う

177: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 12:58:52.97 ID:UpXeZ+s3d
でも結婚って男の負担でか過ぎよな
他の女と一切遊べないし家族養わないといけないし
家事だなんだも最近はやらないとダメみたいやし
趣味もできなくなりそうやしそらこんなのやってられるかって

239: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 13:10:56.71 ID:XeQ/pwRv0
>>177
まぁそうだよね。
でも同世代が結婚していって自分も結婚してみると、
一人で飲み歩いたりで夜遊びしてる同世代の友達を見ても
羨ましいとは思わなくなったりする。

人によるだろうけど、子育てが生き甲斐になれば
負担という言葉も少しは軽くなるかもだけど、
こればっかりは結婚して子供産まれてみなきゃわかんない。

246: 風吹けば名無し 2022/05/07(土) 13:13:41.41 ID:a5jaAhLZd
>>177
今はまだ女が共働きで金稼いで育児と家事はメインでやってくれるから楽やぞ
もう少ししたら平等が広まって男も辛くなる

https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651894156/

※関連記事

金持ちおばさんと離婚したのに財産を半分くれない。財産分与で半分もらう権利ある
http://kijosoku.com/archives/57277549.html


  • retweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加