1: すらいむ ★ 2022/05/13(金) 20:14:08.72 ID:CAP_USER
スキー場が閉鎖されるとチョウが生きられなくなる 東京農工大などの研究で判明

 最近スキー場減っていますよね……。

 スキー場が閉鎖されればされるほど、チョウが生きられなくなる環境になることが、東京農工大学や東京大学などの研究で明らかになりました。定期的な草刈りなどが行われなくなり、ゲレンデが草原から自然本来の状態とは異なる森林になることが影響しています。

 同大学によると、スキー場は、ゲレンデやゴンドラの下など、同じ場内でも草刈りの管理の頻度が異なる場所が存在することから、さまざまな生き物の生活の場所となっています。

 しかし、スキー場は気候変動の影響を受けやすく、先進国ではスキー・スノーボード人口が減少。
 日本では、2012年までに全763カ所のスキー場が造成されてきましたが、2012年時点で全体の37%にあたる284カ所のスキー場が閉鎖され、閉鎖されるスキー場の数は年々増加中です。

ねとらぼ 2022年05月12日 18時40分
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2205/12/news178.html

引用元: ・【環境】スキー場が閉鎖されるとチョウが生きられなくなる 東京農工大などの研究で判明 [すらいむ★]

2: 名無しのひみつ 2022/05/13(金) 20:16:20.75 ID:3d566L7K
>>1
スキー場が無いときはどうしてたんだよw
蝶が多数生存してる環境こそ不自然である可能性を見落としてるんじゃないか?
12: 名無しのひみつ 2022/05/13(金) 20:50:34.29 ID:EkeU8vuW
>>2
スズメと違って腸が減ったくらいで影響出んのかね?
もしかしてバタフライエフェクトとか!?
59: 名無しのひみつ 2022/05/15(日) 20:39:40.64 ID:Cfx75jyB
>>2
スギやヒノキの人工林ばっかになって多様性が薄れたのを補ってたという可能性はあるかな
3: 名無しのひみつ 2022/05/13(金) 20:19:03.24 ID:fhW8rs2K
それはちょうがないね
18: 名無しのひみつ 2022/05/13(金) 21:20:48.46 ID:0AAXX0wa
ウマノスズクサ植えてます
32: 名無しのひみつ 2022/05/14(土) 02:11:30.78 ID:9y3qfbwr
>>18
ジャコウアゲハ孵化しましたぁ~
46: 名無しのひみつ 2022/05/14(土) 09:47:23.49 ID:5JnfqeLl
>>32
ジャコウの香りがするのは幼虫?成虫ですか?
48: 名無しのひみつ 2022/05/14(土) 11:31:59.23 ID:rW/mz3/X
>>46
成虫のオス
20: 名無しのひみつ 2022/05/13(金) 21:48:50.51 ID:GIqvP7nr
蜘蛛の巣に引っ掛かたりするからかな
人がいれば蜘蛛の巣壊されるし
22: 名無しのひみつ 2022/05/13(金) 22:07:49.69 ID:+q7YX9Vd
蝶愛好家がボランティアで草刈りすれば解決だろう
43: 名無しのひみつ 2022/05/14(土) 09:03:25.33 ID:h3da/tFE
すこし違うけどキジとかも里山みたいな場所でないといきられない類いの生き物なのかもな
毎年全国で10万羽放鳥してるというのに、生存するのはごくわずか(狩猟されて足輪が回収されるのは稀)だと
しかし東京のベッドタウンの河川敷や開発前の野原には何羽かいる
鳴き声がうるせえからすぐわかる
50: 名無しのひみつ 2022/05/14(土) 11:43:40.29 ID:OZZ1gwxK
里山のように人間が自然に関与したことによって生物多様性が広がるのは珍しくない
スキー場もその一部となっていたということ
高圧送電線下の草地が希少なチョウの繁殖地になってる例もある
51: 名無しのひみつ 2022/05/14(土) 13:37:08.51 ID:wLtZ55Qc
本来は平地の氾濫地帯で草地環境が確保されてたんだけどな
今は過剰な治水と開発で草原性の動物が山に追いやられてる
スキー場が消えると草原依存の種は確実に絶滅に近づくね
56: 名無しのひみつ 2022/05/14(土) 21:47:16.66 ID:OZZ1gwxK
皮肉なことに耕作放棄地が草原生態系を作りつつある
太陽光パネルで覆われたらそれも消えるが
57: 名無しのひみつ 2022/05/15(日) 20:17:46.86 ID:Rhriv3jv
人間が居なかったら、暗い森だらけだぞ