戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2016441.html


痛いニュース(ノ∀`) : 上司「CDに焼いといて」 新人「CDに……焼く……?」 - ライブドアブログ
ブログのトップへ

2022年05月22日

上司「CDに焼いといて」 新人「CDに……焼く……?」

1 名前:朝一から閉店までφ ★:2022/05/22(日) 17:54:41.96 ID:3BSG3Ouu9
AdobeStock_48176376自分の世代では当然とされていることが、下の世代には通じないことを指す言葉である「ジェネレーションギャップ」。自分は若者文化に通じているから……と、自信をお持ちのそこのアナタ。そんな人こそ、注意が必要かもしれませんよ。

特に、デジタル文化においては十年ひと昔。30~40代の方にとってはお馴染みである「アレ」が、今の20代にはもう通用しないかもしれません。

会社の老人が新社会人に
「このデータ、フロッピーしといて」
なんて指示を出した。
頭を傾げる新人君。
フロッピーディスクなんて言葉、新社会人が分かる訳ねぇだろ。これが世代間の壁ってやつか。
俺はやれやれと思いながらも新人君に伝える。
「CDに焼いといてって事だよ」
「CDに……焼く……?」

ツイッターにて、このようにつぶやいたのは良月一成さん(@1sei_44moon)。良月さんは小説家を志望しており、長編小説を執筆しながら、ツイッターには「140字小説」という、物語を投稿しています。

今回の投稿も、良月さんが創作したフィクションでありながらも、そのリアリティあふれるやり取りに11万件を超える「いいね」が付くなど、大きな反響が寄せられています。

https://otakei.otakuma.net/archives/2022052108.html

「自分は新しい世代の側だと思ってたら違って、そこにも壁があった」という内容から、「壁は2枚あった」というタイトルが付けられた今回の投稿は、良月さん自身の経験が元になっています。

最近「CDに焼く」という言葉を聞く機会があり、自身としては慣れ親しんだ言葉ではあるものの、冷静に考えると「よく考えたら焼くって何だよ」と不思議に感じたという良月さん。

また「CDに焼く」という言葉自体を久しく聞いていなかったので、「今の若い世代は焼くなんて言葉知らないんじゃないか?」とふと思い、物語に仕立ててみたのだそう。

ちなみに「焼く」という表現が使われるようになった理由は、データを書き込む際にレーザーを表面に照射すること等からと言われています。

それにしても、記録媒体としてフロッピーディスクが古い言葉だというのは認識していますが、まさかCD-Rも通じなくなってきているとは。

https://otakei.otakuma.net/archives/2022052108.html



3: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 17:56:08.44 ID:ckG0Zv1w0
Z世代はCDを知らないからな

13: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 17:57:39.75 ID:mllKl4vQ0
前から焼くって表現には違和感あった

19: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 17:58:54.32 ID:O7sek1E50
あのドキドキ感がたまらないのに

20: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 17:58:54.68 ID:uOQr7meB0
そもそも物理メディアそのものが古い

24: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 17:59:37.19 ID:Z0SVWqYh0
業務用ならCD/DVDは今でも有用だけどな
耐久性はいいし、クラウドやらはサービス終了したら終わりだし

31: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:00:29.24 ID:mz1UXp6S0
もうCD自体が低容量で使い所がないからな。

36: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:00:45.82 ID:08Ing38Q0
> 「このデータ、フロッピーしといて」

フロッピーはいつから動詞になったんだよw

37: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:00:54.17 ID:Lns3FkXd0
コピー機キャノンなのにゼロックスしてって言われてもわかんないだろうな

39: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:01:01.81 ID:9k2rQSMS0
30枚とかを頻繁に買ってた層じゃないと使ってないだろ

44: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:01:36.53 ID:Quh0YP410
いずれUSBメモリもSDカードも廃れていくのかね

45: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:01:37.70 ID:9NMb3OqR0
もうじき肌に焼くってのが出てくるからな

48: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:02:25.72 ID:h6Jj9vnk0
cdに焼く期間って短かったよな
すぐにUSB出てきたし

50: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:02:35.17 ID:MXF9v45K0
車の音楽をUSBメモリーで聞けるようになったのは大きいな
あれでCD-Rの利用は完全にしなくなった

57: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:03:09.68 ID:oiysTwUX0
MOも凄いと思ったがいつの間にか消えたな
USBに勝てなかったか

65: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:04:14.88 ID:0TK0wJyv0
多分、「このCD、テープに録っといてあげたわ」なんかも
「盗る」「取る」て解釈して「・・???」てなるんだろうな

81: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:06:43.42 ID:jvr3r/Wx0
今どきおっさんだって焼かないだろ

83: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:06:49.44 ID:0xq1N9jL0
HDDにドリルももはや通じない

103: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:09:17.74 ID:Qa1iJ3Pm0
今なら何だ?「クラウドにあげといて」とかになるのか?
これも10数年後には通じなくなったりするんか

106: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:09:30.64 ID:JVlK4Oif0
そりゃそうやろ、その前は爪を折るが通じないとかで盛り上がったんやろ
今更何を繰り返してるんやwネタないんか

110: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:09:39.57 ID:jXCHMbaV0
BDに焼くは通じるからCDも通じるやろ
CDなんて使ってないのはあるかもしれんが

111: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:09:47.34 ID:0XWdp4xb0
結構保存性が悪いというのがね
世の中からなくなってあたりまえ

115: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:10:21.32 ID:fYGJycRk0
「焼く」って言わない人はなんて言ってるの? 「書く」とか「書き込み」?

123: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:11:15.21 0
>>115
保存する、とかだろ

133: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:12:06.04 ID:1jTTXLLV0
焼くはちょっと通ぶった玄人ぶった慣れてる体の言い方じゃないかな
スラングと言っていい

158: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:14:52.98 ID:5CHwbNmu0
>>133
英語のアプリだとBurnって書いてあるから

126: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:11:36.93 ID:fEWl/tBB0
今ってCD自体売れとるんか

軒並みサブスクにやられてるイメージだけど

134: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:12:06.07 ID:wql+hJ7M0
仕事でデータ納品でCDに納めることいまだにあるけどな

145: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:13:27.53 ID:vwp9OgPQ0
USBは保存でクラウドは上げる
焼くという表現自体を使わなくなったな

151: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:14:13.06 ID:nKcM4+Vj0
「俺が死んだらハードディスク処分してくれ」みたいなセリフ、転スラにもあったが、今ほぼSSDに置き換わりつつある

157: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:14:52.67 ID:rVgb3Aye0
つか俺の家ではもはやCDを聴くことできないもん
お前らは?かろうじて聴けるの?

189: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:17:30.14 ID:xeqeDWW80
アナログレコードより先にCDが不要になるとは思わなかった

197: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:18:12.32 ID:MSoVTtkx0
太陽誘電のCD-Rが一番優れてた

205: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:19:10.73 ID:bM5OXq6S0
そもそも今の若者はパソコン持ってないから
CD自体を知らないのもいる

215: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:20:01.95 ID:ZVewrXL00
ドラマやアニメを必死にエンコしていた人達は今でも保存しているのかな?

219: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:20:17.24 ID:zPjS6MDe0
ビデオのダビングも通じないのかな?

220: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:20:19.91 ID:VFr/3QnwO
パソコンの授業でも触らないの?

232: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:21:23.57 ID:MBgjetHc0
レンタルCDやDVDを借りて来て、よく焼いてたな
懐かしいわ

236: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:21:37.91 ID:zTb3Nv9I0
>>1
どんどん退化してくな人類
BURNが通じないのかよw

245: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:22:52.29 ID:rcw/aXXh0
最近のカーオーディオもCD使えないらしいね

266: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:24:48.33 ID:B8F4GUIa0
まぁコンロで焼きはしないだろ。落語じゃ有るまいし。

301: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:28:05.85 ID:rVgb3Aye0
じゃあ、今の若者はカセットも知らないのかな?
初期のパソコンの記録媒体はカセットだったなんて想像もできないだろうな

338: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:31:17.68 ID:UtpA7pn90
巻き戻しも通じないからな

346: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:31:37.21 ID:Iw9YxVbv0
コピーしといてと言うのが無難

363: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:32:28.99 ID:Ubgc6Jav0
今時CDというか光ディスク自体使わないよな
光ディスクのドライブは繊細過ぎてすぐ壊れるから個人的にはうれしい

366: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:32:37.91 ID:hldfWhhy0
今だとUSBメモリか?
CDは一枚何円とか何十円の世界だったから良かったけどメモリーとか最低何百円するやん 気軽に人にあげれねーよ

373: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:32:50.33 ID:cNYhyhKm0
もう端末そのものでいいからな
USBなのかアンドロイド端末なのかも見分けはつかない

375: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:33:03.92 ID:POLaFrrV0
CD-RもDVD-Rも一時的なものだったな
SDの容量がアホみたいに増えてるから曲も動画も全部入るし

412: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:35:20.83 ID:a6H1Y9+m0
記録媒体がコロコロ変わるから
聴けなくなった音楽・見られなくなった映像・遊べなくなったゲーム・・

437: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:36:27.12 ID:6BxasZ4p0
もうパソコンでもドライブつけないしな

467: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 18:38:10.56 ID:AXwdeZxa0
5ちゃんの高齢化がよくわかるスレですね

11: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/22(日) 17:57:14.45 ID:/QsMOUqt0
その若者もいずれ年寄りになって馬鹿にされる


元スレ:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653209681/




スポンサードリンク




この記事へのコメント

444. Posted by     2022年05月23日 00:05
まともな言語感覚があればニュアンスでわかるやろ
「目に焼き付ける」「記憶に刻む」とか聞いたら「焼く?」とか「刻む?」とかいちいち字義通りにとらえのかよ
443. Posted by 個性的過ぎるマッドな名無しさん   2022年05月23日 00:02
自分がちょうどY世代とZ世代の中間で「CD Bunner」というソフトでCDにファイル書き込んでた。書き換え効かないCDに焼き付けるという意味で「CDに焼く」という言葉ができたんじゃないかと思う。USBメモリは書き換えができる。ビット単位になるけど、フロッピードライブが約144万(試しにウィンドウズXP使っていた時の書き込みを試行錯誤した時の限界値が1.44メガバイト。読み込み数回ほどで壊れてデータ消えた挙句書き込み不能)、パソコン用CO-RとCD-RWが7千万(ウィンドウズ10以降で使われている表示で68000キロバイト付近で限界。RWは書き換え過程で全消し→書き込みになる)、パソコン用DVD-RとDVD-RWの片面1層仕様が1億4千万(1億3千万キロバイト前後)。USBメモリは発売初期で256メガバイトとかがざらになっていて、4ギガバイト以上が発売されるようになったのが2008年くらいだった。
442. Posted by 名無し   2022年05月23日 00:00
古いけど通じはするだろ
441. Posted by     2022年05月22日 23:59
アラフィフだが若いときから電子レンジで温める
「チンする」
に個人的には違和感を覚えていた。

が、これは今でも使うし若い世代にも普通に通じている。
もう一般名詞なの?「チンする」って?
440. Posted by     2022年05月22日 23:58
ロードスターを新車で買ったんだけど、USBあるのにDVD付いてる。
439. Posted by あ   2022年05月22日 23:54
>>3
色んな経緯があるけど、いちいち由来気にしてるかって言われるとな
特殊な人を取り上げすぎでしょ
Z世代だからじゃなくて馬鹿なだけでしょ
知らんでも頭言い奴は調べるってことを知ってるよ
438. Posted by     2022年05月22日 23:52
ただの物を知らない情弱だけのパターンもあるが・・
437. Posted by    2022年05月22日 23:52
不可逆なデータ書き込み処理はただのデータ書き込みとは違うんだから今でも焼くって言うでしょ
逆にそれ以外にどう簡易的に表現すんの?
436. Posted by     2022年05月22日 23:50
ネタ小説なんだからISO9660とかオレンジブックも出していいのよ
435. Posted by あ   2022年05月22日 23:49
>>2
そういえば最近の電子レンジってチンっていわない商品が多いのに、未だにチンって言うよな
434. Posted by    2022年05月22日 23:47
伝わるように説明できない己の無能を部下の責任にするゴミじゃん
433. Posted by    2022年05月22日 23:47
>>430
「焼く」は通常は記録媒体に使う言葉やろ
BIOSは記録媒体じゃないし更新も可能やんか
432. Posted by あ   2022年05月22日 23:45
>>430
BIOSに限らずファームウェア類は焼くって言うと思うけど逆にそれ以外なんと呼ぶんだ?
431. Posted by あ   2022年05月22日 23:44
いや、CD焼くは大学生のうちの子でも使うぞ。
430. Posted by     2022年05月22日 23:41
>>428
バイオス焼くって言うか?
429. Posted by    2022年05月22日 23:40
>369
>408
完全同意。
製品を納品したことがない人とかには通じにくいかもしれないけど。
428. Posted by    2022年05月22日 23:38
一度書き込んだらもう消去できない状態にするのが「焼く」なんだよ
ただのデータ保存とは意味合いがちょっと異なる
当時からフロッピーなんかの場合は焼くとは表現しなかったからね
CD-RWの場合も上書き可能だから焼くとは言わない様にしてる人はいた
427. Posted by あ   2022年05月22日 23:38
ゼロックスしておいて!
426. Posted by     2022年05月22日 23:37
>>423
滅茶苦茶だよな。圧縮の対義語ですらないとか
425. Posted by    2022年05月22日 23:37
「フロッピーする」という時点でリアリティが無い。
ITに詳しくないおじさんが光学メディアの総称としてDVDもBDもまとめて「CD」と呼ぶ場面には、しばしば遭遇している。
424. Posted by     2022年05月22日 23:37
>>410
小型SSDに変わるのも時間の問題だろ
423. Posted by conf   2022年05月22日 23:36
「解凍」もけっこう通じない。
422. Posted by     2022年05月22日 23:33
レスのチョイスが気色悪い
421. Posted by     2022年05月22日 23:33
そういやなんで焼くつったんだろ
レーザーのイメージ?
カセットテープとかレコードで焼くって言ったっけ?
420. Posted by       2022年05月22日 23:33
妄想ネタすぎるだろ
419. Posted by     2022年05月22日 23:33
>>398
特に RW とファイナライズしてないのは駄目ですよね
418. Posted by     2022年05月22日 23:32
PROMのヒューズ型を知らんのだな
417. Posted by    2022年05月22日 23:31
なんでこういちいち「ジェネレーションギャップ」とか言って驚く必要があるのか

「CDに焼く」が全盛の頃だって誰しもが知っていたわけじゃなく知らん人は知らんのだし(要は世代は一切関係ない)、淡々と説明するだけで済むのに

物語にもならんわ
416. Posted by     2022年05月22日 23:31
>>407
むしろスマホの普及で弱くなってないか
不便な時代を経験した方が強いかも
415. Posted by 名無し   2022年05月22日 23:28
若者よ、そんな時代遅れな会社から離れるんだ!
414. Posted by    2022年05月22日 23:26
海外のライティングソフトからしてtoasterとかburnとかだから
直訳で焼くとなっても変ではなかったけどな
413. Posted by     2022年05月22日 23:25
>>16
そのせいか海外の書き込みソフトって名前やロゴのデザインが炎に関する場合が多いね。
412. Posted by     2022年05月22日 23:25
>>339
まじですか😳すごい!

windows3.1c日本語版はフロッピー24枚だった。1枚1.2MBだ

411. Posted by     2022年05月22日 23:24
いつの間にかアドビからDVDに焼くソフト無くなってて戸惑ったわ
410. Posted by     2022年05月22日 23:24
しばらくはUSBメモリーが主流
409. Posted by    2022年05月22日 23:24
CD-RもDVD-RもBD-Rも焼き込みなのは今も変わらないだろ?
一度書きこんだら消せないし赤外線レーザー光の熱で記録層を変化させるんだから焼き込みで間違いない
408. Posted by     2022年05月22日 23:23
>>369
同意。大事なことなので
他の人も見やすいように
上の方に貼っときますね。
407. Posted by    2022年05月22日 23:21
BD焼いたこともないんだろう
若者だから新しい技術に強いってのはもはや過去の常識
406. Posted by     2022年05月22日 23:21
>>403
バカにしてないよ。焼くという比喩がそもそもおかしい
405. Posted by     2022年05月22日 23:20
結局のところ、この良月とかいうやつも焼くに違和感とか無知促してるだけか
404. Posted by      2022年05月22日 23:20
当初は画期的な媒体だったけど、マジで短命だったな。
403. Posted by     2022年05月22日 23:16
わりとよく見聞きする言い方では?
普通の頭がありゃ若くても分かるわ、バカにすんな
402. Posted by 草   2022年05月22日 23:13
つぶやく前にググレカスと思ったら有識者側のジェネレーションギャップへの気づきの話かいな
まぁでもあえて言おう

ググレカス
401. Posted by ー   2022年05月22日 23:13
英語の書き込みソフトだと
[Burn CD]ってなってたから、
英語発祥じゃないか?
400. Posted by    2022年05月22日 23:11
2004年入社だけど仕事でCD焼くなんて一度もやったことないぞ。そもそもPCにそんな機能付いてなかった。
399. Posted by あ   2022年05月22日 23:10
マシンセンタのサーバ機にプログラム持っていく時とか、今でもCD使うことあるけどな。

フロッピーするは聞いたことないけど、FAXで送ることをFAXするっていうこともあるから、そういうことなんやろ。
398. Posted by     2022年05月22日 23:09
あの頃焼いたCD、太陽誘電の以外ほぼほぼめくれてるわw
397. Posted by     2022年05月22日 23:08
>>306
C ドライブは起動が速いから SSD だけど動画とデータはハードディスクに保存だよね🤓。
396. Posted by     2022年05月22日 23:05
>>386
それ、まともな若者も内心バカにしてるヤツや
395. Posted by     2022年05月22日 23:05
>>145
セキュリティが厳しい会社だと
そういうもんですよ
394. Posted by    2022年05月22日 23:05
>>383
バカなんだろう
常識として知ってる最低限の知識すらない奴は時代云々じゃない
393. Posted by     2022年05月22日 23:04
>>388
話は逸れるが安定性を重視したシステムって
何にしても古い規格使うね
392. Posted by     2022年05月22日 23:04
老人側の奴が無理して若者の事を分かってる風な小話を書いて
案の定ボロを出しただけの話
391. Posted by    2022年05月22日 23:03
> 349
私もWindows3.1世代ですが、「フロッピーする」って動詞は一度も聞いたことがないですね。いわれれはなんとなく「コピーすることかな?」とイメージもできますが、、、
390. Posted by    2022年05月22日 23:02
>>296
筆者ががフロッピー使ったこと無くて適当に想像ででっち上げただけだろうな
389. Posted by     2022年05月22日 23:01
上司「レコードまわしといて」 若い時の上司「レコード...回す?」
388. Posted by    2022年05月22日 23:01
>>313
金融システムなんてのは何十年も使ってるような枯れたシステムであることが多いんだよ
新技術でたからといってホイホイ対応できるほどフットワーク軽くないの
387. Posted by     2022年05月22日 23:00
>>285
そういうのありますよね。
この前ディーガの書き込みエラーが頻発したので初めはメディアを疑いましたがレンズクリーナーを使ったらば改善しました😁
386. Posted by     2022年05月22日 23:00
若者「ギガがない」
老人「ギガ?がない…?」
385. Posted by     2022年05月22日 22:59
>>365
浮けないよ
わからないよ・・・
384. Posted by    2022年05月22日 22:59
>>330
入り口を増やすと処理が面倒になるから一つの手段しか受け付けませんなんて事はそこら中に腐るほどあるだろ
383. Posted by     2022年05月22日 22:59
前に高卒の新人に装置のフィラメントの原理と構造説明するときに
電球にあるのとおなじ原理だし同じ意味って伝えたけど、そもそも電球のフィラメントが通じなかったわ
電球を知らない時代なのか、相手がバカだったののか未だに分からん
382. Posted by ハムスター名無し   2022年05月22日 22:59
CD、DVD全盛期は裏面の焼き色の良し悪しで、このドライブそろそろ寿命だなとかわかった
381. Posted by     2022年05月22日 22:58
>>360
わろたw
380. Posted by     2022年05月22日 22:57
小説家を目指す奴が「頭を傾げる」なんて書いてるようではね。
379. Posted by    2022年05月22日 22:56
>>319
レーザーで色素を焼くからバーンですよ
378. Posted by     2022年05月22日 22:55
確かに保存のアイコンって未だにフロッピーだな。もう何を意味しているか分からないんじゃないか?
377. Posted by     2022年05月22日 22:54
>>59
令和生まれの若者がガチっぽくて笑える
376. Posted by     2022年05月22日 22:54
フロッピーは10年ぐらい前まで使用してた
計測器のドライブがUSBに対応してなかったのでな
375. Posted by    2022年05月22日 22:53
>>348
実際色素を焼いて書き込んでるから例えでも何でもない正しい表現なんだよな
374. Posted by    2022年05月22日 22:52
>>367
存在しない動詞使っといてリアリティあふれるとは一体
373. Posted by    2022年05月22日 22:52
いくらなんでも流石にもの知らなすぎじゃないの
消滅したわけでも無いしまだバリバリ使われてる手段なのに
372. Posted by    2022年05月22日 22:51
>>370
最早パンチカードを解析できる人間が居ねえよ
371. Posted by     2022年05月22日 22:51
そういえばCDよりも前からEEPROMとか焼くモノは色々あったよな
370. Posted by     2022年05月22日 22:50
70代以上「データパンチカードに保存しといて」
369. Posted by     2022年05月22日 22:49
>>330
改竄(改変)があったときに責任の所在をはっきりさせるために必要なんじゃないの
発注側が違うデータを後から持ってきて「これで依頼したはずですが」とすっとぼけてねじ込んできて困ったなんてことがあったのかもしれない
自分のやりたいようになってない時に何故そうなっているのかあれこれ考えるのは面白いよ
368. Posted by     2022年05月22日 22:49
フロッピーするなんて言葉は使われてないからネタ投稿ですよって目印か?
367. Posted by    2022年05月22日 22:48
>>363
うん だから
世相をモチーフにした創作小説だってば
366. Posted by     2022年05月22日 22:48
若者:あの、CDを焼くってどうやるんですか?
俺:ドライブにCDR入れてファイルをまとめて選択して「送る」だ(便利になったなぁ・・・)
若:え?これもしかして音楽ファイルでこれやったらオリジナル音楽CD作れちゃいます?
俺:あーまぁファイルとCDの形式をちゃんと指定すればできるよ?
若:ふおおお!マジっすか?!すげー!
俺:・・・。(なんか色々解せぬ)
365. Posted by     2022年05月22日 22:47
まて、アラフィフだが
フロッピー氏と浮いては通じないぞ
364. Posted by    2022年05月22日 22:47
>>321
そりゃあな、仕事でやり取りするデータでDVD使うほど大容量のものなんかまずないからな
そんな大容量になる前にもっとこまめに提出するわな
363. Posted by    2022年05月22日 22:46
>会社の老人が新社会人に
>「このデータ、フロッピーしといて」

こんな違和感しかない文章言ってるわけない

嘘松
362. Posted by            2022年05月22日 22:46
そのうちUSBメモリもSDカードもなくなるんだろうな
どうなんのかな・・指で指すとあっちのPCへデータ送るみたいになるのか
361. Posted by a   2022年05月22日 22:46
>会社の老人が新社会人に「このデータ、フロッピーしといて」
信じがたい。そもそも「フロッピーする」という動詞はあまり使われていなかったであろう。どこ?大阪?出鱈目はやめてほしいものである。あと老人だからといって各種保存媒体についての知識が無いわけではないであろうし、これ老人をバカにした話じゃないですかね?許せないですね。昔から「フロッピーに保存しといて」くらいのものだったでしょう。そもそもフロッピーについても5インチのものとかあったのですし、フロッピー時代の中においてもどれに保存するのかについて指定する必要があったくらいでしょう。
で、CDに焼く、という話であれば、今でも書き込み可能な光ディスクにレーザー光で書き込みを行う事については「焼く」で通じるはずでしょう。ただ「CD-Rに」「CD-RWに」「DVD-Rに」(まぁこれがありそげでは。TAOなのかDAOなのか等の指示もほしいところですが。場合によりもっと。)「DVD-RWに」「BD-Rに」「BD-RWに」等色々ありますが。でもこれは「焼く」という言葉が「レーザー光で書き込み」という現象とつながっているので今でも通じる語のはずでしょう。若者についてもバカにしてますか?許せないですね。大阪ですかね?そんな感じがしますが。大阪、常識が破綻してますし。

何この大阪臭漂う感じは
360. Posted by    2022年05月22日 22:45
>>316
訳すがおかしいからな?
略す な
359. Posted by 名無し   2022年05月22日 22:43
焼き付けるってイメージだから
一度のみ書き込みのメディアなら違和感ないな
358. Posted by     2022年05月22日 22:43
>>6
そもそも若者の常識が「正しい常識」っていう考え方が間違い
お互いに知らないことを共有できないってのがアホ社会
357. Posted by 名無し   2022年05月22日 22:42
>>6
世代じゃなくて無知なだけ。新卒だけど意味汲めてない人見たことないし。
356. Posted by     2022年05月22日 22:41
>>338
流石にUSBメモリやSDカードは単価的に上げるわけにはいかないもんな
355. Posted by     2022年05月22日 22:39
知識のないことを自慢げに発言したり逆切れする人がいるけど
興味なかったりどうでもよかったらスルーすればいいのにね
354. Posted by     2022年05月22日 22:39
>>2
それな
353. Posted by      2022年05月22日 22:39
>>334
真面目に答えると、
XXで検察したら良いですよ。 じゃない? XXは任意で。ふつうはGoogleだと思うが。

ググレカスって、ローマ帝国皇帝の名前みたいで楽しい響きだけれど、令和の世で使うのはもう無理だろうな。
352. Posted by     2022年05月22日 22:38
>>235
つっても英語でもburnだから取り立てて変でもない。
351. Posted by     2022年05月22日 22:37
純粋に安いから使うんだよ
一枚20円ぐらいで買えるからね
350. Posted by     2022年05月22日 22:36
そもそも業務指示として成立していない件。フロッピーにしてもCDに役にしても、その言葉の意味が通じないって問題ではなく、その前提知識の共有ができていない。指示を出す側が単に無能なだけ。
349. Posted by     2022年05月22日 22:35
PC98でルナドンとか同級生とかやってた世代だけれど、フロッピーしては聞いた事無いな
その頃は普通にコピーって言ってたような
光学メディア時代になったら焼くになってたけど
348. Posted by     2022年05月22日 22:34
レーザー照射に焼くって表現は違和感あるか? 俺はねーわ
347. Posted by    2022年05月22日 22:33
8インチ時代の用語かな
346. Posted by     2022年05月22日 22:33
>>300
Jazもあるぞ
あとPDとorb
345. Posted by     2022年05月22日 22:32
フロッピーにしといてってのは、きっとどこぞのドアを開ける事なんだろ
344. Posted by     2022年05月22日 22:31
まあオレは屋上で焼くけどな!
343. Posted by     2022年05月22日 22:31
データをどう扱うかどう保持するかで媒体は変わっていく…らしいことは聞いたことがあるが。
ただ「フロッピーして」は流石に聞いたことないなぁ。
342. Posted by     2022年05月22日 22:31
そういや言わなくなったなw
コピペだもんなー今は
341. Posted by     2022年05月22日 22:30
フロッピーの時は数メガのファイルを分割して頑張ってたなぁ
340. Posted by     2022年05月22日 22:30
>>258
オンプレのメリットは色々あるだろうが、別に最強ではないだろう
物理的に保存されている場所が、災害大国の日本だけとか色々不安なんだが
339. Posted by      2022年05月22日 22:29
windows3.1c日本語版はフロッピー24枚だった
1枚1.2MBだ
338. Posted by     2022年05月22日 22:28
病院の画像のやり取りなんかは今だCD、DVDが主流だよな
紹介状と一緒に持たされる
337. Posted by あ   2022年05月22日 22:28
今はCDどころか購入すらなくなってサブスクやYouTubeで聴いてる人多そう
336. Posted by     2022年05月22日 22:28
>>302
まぁこのツイートは作家志望らしいし
最初から全部作り話だと思って読んでる
335. Posted by     2022年05月22日 22:28
ネオむぎ茶世代
334. Posted by     2022年05月22日 22:27
ググレカス、最近は何て言う?
333. Posted by     2022年05月22日 22:26
>>58
全部知ってて草
332. Posted by      2022年05月22日 22:26
そのデータ、これに書き込んで。(と言いつつ、「これ」を差し出す)
ならば、全世代に通じると思う。
331. Posted by    2022年05月22日 22:25
いや今もまだ普通に音楽CDは売れてるし、ダウンロード販売に金出せない人はツタヤとかでCD借りてるでしょ。
CD-Rに個人的に書き込む人は極めて少ないでしょうけど。
そして理系の大学生は基本知識として最低限の光学は(もしくは物理学として)原理は学ぶから。
330. Posted by     2022年05月22日 22:25
セキュリティの面からすると、物理メディアに焼いて送付ってのが固い手段ではあるんだが
そこまで守るような機密でも無いただの商品広告用の写真をソレでしか受け入れないと言われた時は、時代考えろよとは思った
別に機密でも何でも無いんだし、それこそ鯖にデータ置くから勝手に落としてで良くねえかって
329. Posted by     2022年05月22日 22:25
焼くはドラゴンクエストへの道で覚えた
成り立ち自体光学メディアに限った用語じゃないやろ
328. Posted by アッシュ™🎌   2022年05月22日 22:25
>>173
魔法の玊袋よ
327. Posted by     2022年05月22日 22:25
>>310
昔スティービーワンダーだったか
ビデオデッキにデジタル録音する装置を買いあさってた理由が
データを盗まれないようにするためだったそうだ
それに通じるものがあるな
326. Posted by     2022年05月22日 22:24
ペプシマンだってもう知られてないし
325. Posted by     2022年05月22日 22:24
攻殻機動隊でハッカーが保持するヤバめのデータをフロッピーに記録してたから
ネット経由で消すのに手間取ったみたいな話があったな
1MB読むのに30秒以上かかるからそりゃ手間かかるだろう
久々にFDDのゴゴッゴゴッガーガーって音を思い出した
324. Posted by     2022年05月22日 22:24
フロッピーするなんて使ってなかったと思うけど。
Windows以前なんだろうか。
323. Posted by     2022年05月22日 22:23
フロッピーにしといてなんて聞いたことないけど
CDを焼くは物理的にはある意味正しい表現だからBurnなんだけどな
322. Posted by な   2022年05月22日 22:23
上書きボタン、FDマークなのにな。
マイクロソフトが変えたら世の中阿鼻叫喚だろうな。
321. Posted by    2022年05月22日 22:23
仕事で扱う情報を光メディアに保存する時はCDかなぁ
DVDやBDは使ったことない
320. Posted by     2022年05月22日 22:23
>>19
そうやってどうでもいいことで必死にマウント取るから馬鹿にされるんだぞ老害笑
319. Posted by     2022年05月22日 22:21
英語でCDに書き込むことをバーンと言うし書き込みソフトをバーナーとも言うけど
日本語のburnから焼くになったのか
英語の訳で日本語が焼くになったのか興味深い
318. Posted by sage   2022年05月22日 22:21
ROM焼かないのか
317. Posted by    2022年05月22日 22:20
読み書き自由な媒体への書き込み:Write(書き出す)
書きこんだ後読み出し専用媒体への書き込み:Burn(焼く)
な意味合いで使い分けてる
316. Posted by     2022年05月22日 22:20
USBメモリをUSBと訳すのはおかしいからな

USBは接続方式であって製品を表している訳ではない
315. Posted by     2022年05月22日 22:19
覚えといても損はない雑学。
314. Posted by     2022年05月22日 22:19
焼く言うても、どの世代でも通じないと思うけどね。
データ残したい人が自然に身につく知識だと思ってる。
カメラの写真、印刷はするけど、移動の仕方わからないとかね。
313. Posted by    2022年05月22日 22:18
そういえば、誤送金事案の時にフロッピーって単語を見たような…
312. Posted by     2022年05月22日 22:17
これでITキッズ達がまた一つお利口になったワケだ😝
311. Posted by    2022年05月22日 22:15
昔音楽入れて売ってたやつって感じで自分でデータを保存するっていうイメージがないんじゃない?
あとUSBメモリをUSBって略すのは携帯(電話)とか定期(乗車券)とかと同じだからおかしくはないと思う
310. Posted by    2022年05月22日 22:15
金融機関の振込依頼とかのやり取りではいまだに3.5インチのフロッピーディスクが現役で活躍中と聞いたことがある
他方USBメモリは手軽な分セキュリティリスクってことで社内で禁止してるところも少なくないよね

ジェネレーションギャップはギャップなのかもしれないけれど、これは若者が世間に合わせてくれ
309. Posted by ああああ   2022年05月22日 22:14
光学だとデータ容量が大きい事がメリットだけじゃないからなぁ
低能PCじゃでかい容量は読み込み可能になるまでが長かったりするからBDよりDVDやCDの方が便利だったりする
308. Posted by     2022年05月22日 22:13
※191
コンピュータ用語では焼くが正しい
R/WのようなWrite(書き込み)はHDDやSSDやUSBメモリ等の常に読み書きすることを前提としたメディアに対する用語であって円盤のような媒体に対してはBurnが正規の単語
307. Posted by     2022年05月22日 22:13
FDDはサブ機にBDドライブは今使っているPCに積んであるけどな

まあ、FDDは使ってないし、BDドライブはたまにしか使ってないが。

USBメモリは記憶素子が書き込みと消去時に物理的に損傷していく消耗品だから保存媒体にしたら駄目だけどな
306. Posted by    2022年05月22日 22:12
>>151
確かにSSDが主流になってきつつあるけど
使ってる人の大半はSSDが構造的に使い捨てって事すら知らない現実
305. Posted by     2022年05月22日 22:12
うっせぇ!テレホマン呼ぶぞ!
304. Posted by     2022年05月22日 22:11
金融機関とかデータのバックアップに未だに大型プリンター使って紙でやってるって知らないんだろうなぁ
デジタルデータだといつ間違えて消失するかわからないから
303. Posted by     2022年05月22日 22:11
越えられないジェネレーションギャップの壁。
302. Posted by     2022年05月22日 22:11
CDやDVDを焼くなんて言い方は正しい言葉じゃなくてネットスラングみたいなもんだろ
通じなくても仕方がないわ
まあなんとなく分かるだろって気はするけどこういうのは大袈裟な作り話だからな
301. Posted by    2022年05月22日 22:09
MOは?
300. Posted by     2022年05月22日 22:09
>>297
MOとZIPが抜けとるわ
299. Posted by     2022年05月22日 22:09
テレ…ホーダイ…?
298. Posted by      2022年05月22日 22:09
コードで繋がってるマウスなんてそれだけでもうアレなのに
「なんか使いづらくなった?」と思って分解しようとしてみたらでっかい謎のボールが出てきたらそらヒエッてなるわな、わかるぞ
297. Posted by     2022年05月22日 22:08
フロッピー、CD、DVD、USB、クラウド
全部経験したワイはPC世代真っ盛りだった40代
296. Posted by VIPPERな名無しさん    2022年05月22日 22:07
>>291
そもそもフロッピーしといてなんて言葉無かったわ
295. Posted by .   2022年05月22日 22:07
定年を引き上げたら、ますます通じ合えなくなるね。これは。
新人からは、これだから老害は……とか言われるんだ。
294. Posted by     2022年05月22日 22:06
>>70
いや。これは若者叩きの140文字小説じゃなくて、老人方の知識がバージョンアップされてないって笑い話小説だろ
293. Posted by     2022年05月22日 22:06
サービス終了したら終わりというコメントがすごい古さをまた醸し出しててこの記事のコメントとして秀逸
292. Posted by     2022年05月22日 22:06
279
レンチンは人類が生み出した至高。
291. Posted by    2022年05月22日 22:06
「このデータ、フロッピーしといて」と言われたら、
CDに焼くって発想はないわ

普通、未だにフロッピー使ってんのか?と思う
290. Posted by .   2022年05月22日 22:05
これだから、ゆとりは。
いや、ゆとり世代も、このくらいは知っているか。
289. Posted by    2022年05月22日 22:05
フラッピーですか?あのデービーソフトの?
288. Posted by     2022年05月22日 22:05
>>68
不可編データをディスクに焼くってのは日本に限った話ではないぞ。
287. Posted by     2022年05月22日 22:05
CDに焼くのは英語の直訳だっけ
286. Posted by    2022年05月22日 22:04
Jack the Ripper「あれ?俺19世紀からCD吸出ししてた人と思われてね?」
285. Posted by     2022年05月22日 22:04
>>224
光ディスクドライブ1台で読めなくても
別のドライブで読ませたら読めたとかもある
読めないディスクが見つかるととても面倒くさい
284. Posted by     2022年05月22日 22:04
「コピペよろ」でおk
283. Posted by     2022年05月22日 22:04
いや知らなくても前後の文脈で予想つくだろ
仕事の話してていきなりCD焼却しろって言ってくるのがいたら
マジもんのガイジだわw
282. Posted by     2022年05月22日 22:01
今はスマホでググればわかるのにその手間すら惜しむ新人社員たちよ。と、言いたいのでは?
281. Posted by a   2022年05月22日 22:00
無知に合わせなくて良い
280. Posted by    2022年05月22日 22:00
USBメモリはその手軽さ故にデータの抜き取り流出事件が頻発したんだよな
官公庁などではUSBメモリの使用禁止と手荷物検査が義務化されて凄い大変だった
個人的に一番痛かったのはSONYがUSBメモリ型の音楽プレイヤーの開発販売をやめちゃったことだなぁ
279. Posted by     2022年05月22日 22:00
電子レンジはいつまでたっても「チンしといて」だな
278. Posted by    2022年05月22日 21:59
官公庁では普通に使ってるんですがそれは・・・
277. Posted by 名無し   2022年05月22日 21:59
一応フロッピーは一番頑丈なんで機密文書とか保管するのに使われてはいるんですよ。
CDは丈夫なんだけど湿気でやられるのが分かってから保管用品としても使われなくなってきてね……。
276. Posted by     2022年05月22日 21:59
CDとかDVDは1枚10円ぐらいで一回コッキリとで使って処分するのに優れてるんだ
だから未だにビジネスで重宝されてる
275. Posted by     2022年05月22日 21:59
>>40
OSデータも大きくなってるし、容量の小さいCDに入れる人は今時いないんじゃないかな。
今だと何枚いるんだろう
USBドライバ経由でイメージデータを読み込むのが多い気がするな
274. Posted by    2022年05月22日 21:59
Z世代はまとめサイトなんて見ないよ。笑😃
ここには老害側の意見しかない。笑😃
273. Posted by     2022年05月22日 21:59
なお、SDカードのロゴもDiscメディア用の転用だから
Disc模した形になってたり・・・

SDもWORMメディア有るのよな
でもこれは焼くって言わんよね
272. Posted by 吹雪   2022年05月22日 21:58
「複製しといて」で良いじゃん、その内本当に焼かれそうw
271. Posted by     2022年05月22日 21:58
burnを直訳してるだけだが?
それとも何、インベントリやコンプライアンスみたいにカタカナ英語でバーンと言って欲しいわけ?
270. Posted by     2022年05月22日 21:58
下手な工業用の機械だと、入れ替える金が無くて未だにPC−98使ってるのがあるやろ
そんな所なら、FDをまだ使ってるかもしれん
269. Posted by     2022年05月22日 21:57
>>70
今の若者なんて叩くことしかできないからな
ほんと日本は終わってる
268. Posted by    2022年05月22日 21:57
そもそも創作なのになんでこんなのまとめてるの
267. Posted by    2022年05月22日 21:57
新人「最近CD置いてないんでATM焼いてきました!
266. Posted by     2022年05月22日 21:57
コピーか保存だろうなあ
台詞を選ぶとしたら
265. Posted by     2022年05月22日 21:57
>>250
どこから"エンジニア"が出てきたんだよ
バカはお前だ
264. Posted by 名無し   2022年05月22日 21:57
そのうち空中に書き込み保存する技術が開発される。
量子力学上の素粒子技術(ただの空想だがな)
263. Posted by あああああ   2022年05月22日 21:56
PROM焼きも懐かしいな…。
良くミスって何回も紫外線照射したもんだわ…。
262. Posted by    2022年05月22日 21:56
「ハードコピーしといて!」って,最初に言われたときは何したらいいのか分からなかった記憶.
261. Posted by     2022年05月22日 21:55
ワイの股間のレーザーでその粗末なCDを焼き切ったろかぁ?


こうですか?わかりません><;;;;;;
260. Posted by    2022年05月22日 21:55
おじいさんは半導体のROMに書き込むのも焼くって言ってたし
リードオンリーの媒体に書き込むこと全部を焼くって教わったw
259. Posted by     2022年05月22日 21:55
実際に焼き付けてんだから焼く以外の表現なんてねえだろうがよ
焼いた部分の色が変わってることも知らんのか?
258. Posted by      2022年05月22日 21:55
ぶっちゃけ聞き齧ったクラウドクラウドいってるやつの方がしったかのクソザコエンジニアなんだよね。専用回線つきのオンプレが最強なのに、知ったかマンがなぜか物理は時だ遅れとか言うっていう。お前が時代遅れだってのに。
257. Posted by     2022年05月22日 21:54
うーん、嘘松!
256. Posted by 名無し   2022年05月22日 21:54
昔、仕事で紙テープに穿孔してデータを入れていた。
今もあの機械使っているのかな?
255. Posted by 吹雪   2022年05月22日 21:54
うちの職場に焼却炉が有る。つまり秘密保全の為に焼けという事だよw
254. Posted by     2022年05月22日 21:53
>>231
昔は0スピンドル機なんて尖った製品と思ってたが今やそれが普通だもんな
253. Posted by    2022年05月22日 21:53
フロッピーから使ってる世代だけど既にDVDですら使わんぞ?
円盤でもBlu-rayだろ
252. Posted by       2022年05月22日 21:52
世間知らずの無知に合わせる必要はない
251. Posted by なにまたねひ   2022年05月22日 21:52
英語でバーニングて言うやん

250. Posted by     2022年05月22日 21:51
>>248
全くしょうがなくなくない。まともなエンジニアならそれぐらいわかれよ。単なるバカなだけ。
249. Posted by      2022年05月22日 21:50
数年前に買ったポータブルBDドライブ、未だに1回も使っていない・・・太陽誘電とか今もあるのか?
248. Posted by     2022年05月22日 21:50
最近はインターネットインフラが増強されすぎて媒体でデータを送るなんてなくなったししょうがない

ただ、「焼く」という表現はおかしくない
CD-Rは記録層の色素にレーザー光を当てて熱で焼き切ってるから、本当に焼いてる
やってることはレーザー彫刻と同じ
247. Posted by    2022年05月22日 21:50
フロッピー世代が現役の会社って…
246. Posted by      2022年05月22日 21:48
どのみち普通にそのCDにデータ取込しといて、でいいだろ。CDという製品自体はしらなかったとしても、物理メディアであることはわかるだろ。それがわからなかったらただ単に機械音痴のアホなだけ。
245. Posted by     2022年05月22日 21:48
ウインドウズを買うとインストーラー入のUSBメモリが届く時代。何ならDLコードが届くまである。
244. Posted by     2022年05月22日 21:48
フロッピー、フォーマットしてくれ!と言われ、黙々とやる作業時間が好きやったなぁ
243. Posted by     2022年05月22日 21:48
むしろ、創作感にあふれるやり取り
242. Posted by     2022年05月22日 21:47
業務だとまだ使うけどね
追記出来ないからUSB持ち込み禁止でDVDのみってところもあるし、誤ってファイルを削除とか無いから保存用には適してる
241. Posted by     2022年05月22日 21:47
>>233
当時を知らん世代の創作やろな
アカヒ新聞みたい
240. Posted by 吹雪   2022年05月22日 21:47
ダビングしといてだったら、すぐにピンと来るわ 俺にはね
239. Posted by    2022年05月22日 21:47
英語でもburnなんだが……。
238. Posted by     2022年05月22日 21:47
CD-RはRW以外は基本一度書き込んだら消せないからな
だからデータを焼き付ける意味で焼くと言っていた
USBメモリみたいに書いたり消したりが当たり前なやつの保存とは違う
237. Posted by .   2022年05月22日 21:47
もはや何が新しいのか分からぬのが世の情けってか。
236. Posted by     2022年05月22日 21:47
笑い話で済めばいいけど、通じなかったことで怒る老害もいるからなあ。
少し違うけど、同期が関西出身の上司に、使った機器をなおしておいてと指示されて、修理に出したらブチ切れられたとか。
235. Posted by タフ   2022年05月22日 21:46
>>1
「CDに焼くって何だよ」

『知るかよ』
234. Posted by 名無し   2022年05月22日 21:46
>>147
MO パソ通やネットのイラスト保存に使ってたぞ
ちなみに FDの5と3.5 MOの128,230,640もつかった
233. Posted by    2022年05月22日 21:46
「このデータ、フロッピーしといて」

ここから創作くさくてたまらん
232. Posted by     2022年05月22日 21:45
ちゃんと教えろ低脳
231. Posted by    2022年05月22日 21:45
今のPCはDVDドライブ自体付いてないからな。
230. Posted by     2022年05月22日 21:44
野獣先輩はどこにでもおるんやなって
229. Posted by     2022年05月22日 21:44
CDやDVDはまだ業務(納品)では使うからな。

セッションのクローズをしないと半端なんで「焼く」んだよ。
228. Posted by     2022年05月22日 21:44
>>223
うん、まあ普通に使うよ。個人情報とかはオンプレが主流だから。AWSはシークレットインスタンス作れるけど、GCPはその辺まだまだ弱いしね。
227. Posted by     2022年05月22日 21:43
Rに焼いといてなら、CDだろうとDVDだろうとBDだろうとどれでも使える
226. Posted by     2022年05月22日 21:43
「ググる」は元々老人が分からない言葉だけど
段々若者も分からない言葉になりつつある

グーグルの検索マジ役に立たねぇ
225. Posted by     2022年05月22日 21:42
今やローテクは最大のセキュアっていう。
224. Posted by     2022年05月22日 21:41
>>117
昔の資料やテキストデータ
DVD も再生できるか
心配になってきた😰。
223. Posted by     2022年05月22日 21:40
CD-ROMがもう古いという
仕事で使う?USBさえ古い
物理メディアなんか使うのか?
222. Posted by   hknmst   2022年05月22日 21:40
「良月さんが創作したフィクションでありながらも、そのリアリティあふれるやり取りに11万件を超える「いいね」が付く」

 リアリティゼロなんですけど。「このデータ、フロッピーしといて」こんなこという老人いるかよ。老人に失礼。
221. Posted by    2022年05月22日 21:40
なにかを保存することを指示したんだと思うけど、保存だよって教えればよくね?なんでCD出てきた
220. Posted by     2022年05月22日 21:39
CDに焼くは俺も使ってたことあるけどフロッピーしといてははじめて聞いたわw
219. Posted by     2022年05月22日 21:39
実際の現象がどうこうってより
基本移すんじゃなく写すもんだから焼くは言い得てると思うわ
218. Posted by     2022年05月22日 21:39
流石に「このデータ、フロッピーしといて」は嘘やろ
せいぜい「フロッピーに入れといて」じゃね
217. Posted by     2022年05月22日 21:37
まずうちさぁ・・・CDROMあんだけど・・・焼いてかない?💿📀🔥
216. Posted by     2022年05月22日 21:36
フロッピーはソフトかハードか論争もあるぞ
たまにバカがソフトウェアって言っちゃって余計こじれるやつ
215. Posted by     2022年05月22日 21:36
この手のものは栄枯盛衰が早いからな
少量のデータならわざわざ物理メディアにすると手間ばかり掛かる
214. Posted by    2022年05月22日 21:36
どうせ今の世代もあと30年後には、またあのオジサン小さい板を出して指でなぞってるw猿みたい。視線操作が怖いらしいよwってな感じで馬鹿にされるよ。
213. Posted by     2022年05月22日 21:35
今やストリーミングとクラウドの時代。USBメモリすら滅多に使わないからなぁ
212. Posted by     2022年05月22日 21:35
米軍ですらまだフロッピー使ってるからなあ
8インチは退役したが
211. Posted by    2022年05月22日 21:34
同人音楽屋はまだいっぱい焼いてるやろ…
210. Posted by     2022年05月22日 21:34
チャンネル回すもたまに拗れるな
チャンネル変えると使い分けてると特に
209. Posted by sage   2022年05月22日 21:33
15年ほど前に焼いたCD見たら何枚か膜が剥がれててショックだったわ
話変わるが、元ちとせ「君ヲ想フ」のシングル発売がもう20年前か・・・
208. Posted by 774   2022年05月22日 21:33
ちょっと前に役所関連の客先にデータ送る時にウイルスが怖いとかでオンライン不可、USBメモリもダメで、CD-Rに焼いて郵送で送るハメになったことがある。
まあここまではわからんでもないのだが、バルクではなくケース入りの1枚品でないと不可とまで言われた時にはさすがにウィルスもセキュリティも関係ないなとは思った。

207. Posted by     2022年05月22日 21:32
TVのチャンネル回すとか電話のダイアルとかも死語だしなあ
206. Posted by 名無し   2022年05月22日 21:32
その当時burn a CDと英語で言ってたから焼くは合ってると思うが
205. Posted by     2022年05月22日 21:32
>>191
書くこそ聞かないような…
書き込みは状況によっては使うけど
焼くに比べたら頻度低いな
204. Posted by     2022年05月22日 21:31
>>115
桜田大臣はうちの社長みたい😁機械音痴だ。
203. Posted by     2022年05月22日 21:30
「フロッピーしといて」←千歩譲ってまぁいい
「CDに焼いといてって事だよ」←フロッピーどこ行った
202. Posted by     2022年05月22日 21:30
だが俺はMディスクにデータを焼いている。焼くってのは恐らくカメラ用語の焼き増しから来てるんだろうな?フィルムカメラの現像技術がスバラシイ職人さんは“光を塗れる人”なんて呼んでた時代もあった。今は、デジカメ時代なんだし、『焼き増し』(印画紙という薬品が塗られた紙に、光を照射してフィルムから画像を焼きつけて同じ写真を増やした時代があった)
今じゃ、デジカメのデータをプリントするって簡単な時代だけど、昔は『焼き増し』専門のカメラ屋さんとかあったんだよねw
201. Posted by    2022年05月22日 21:29
早戻しは未だに言い慣れないから巻き戻しって使ってるわ

仕事では予定時間より早くなったり遅くなるのを巻くとか押すって使ってるしで、もう現代に合わせた物や意味とか考えずに、隠語や業界用語だとでも思って覚えて使ってるから、仕事のメンバー総入れ替えとか無い限り使われ続けて、仕事のやり方とか連絡言葉とか引き継いじゃうと思う
200. Posted by     2022年05月22日 21:29
落としといてとか聞くと違法な香り漂うダウソ厨や割れ厨的な言い回しに聞こえてしまう😃
199. Posted by     2022年05月22日 21:29
そもそも今の時代にCD使うってどんだけ化石じみた職場だよ
198. Posted by     2022年05月22日 21:28
巻き戻しも通じないことにショックだよ…
未だにビデオデッキとか言っちゃうし俺もう世代遅れだわ…
197. Posted by     2022年05月22日 21:28
仕事でデータのやりとりしてると、未だにFAXだのCDに書き込んで納品だの、普通にあるからな。
メールでやり取りしてるのに、図面データ添付して送ろうとしたらCD書き込んで納品じゃないとダメ、とか言われて最初は宇宙猫状態だったわ…
196. Posted by     2022年05月22日 21:28
円盤使わないけど、長期保存考えるとUSBメモリやSDカードより円盤だよなぁ…
耐久性が段違いだ
195. Posted by     2022年05月22日 21:27
DVDshrinkでコピーしまくったのが懐かしい。友達とあのメーカーのディスクはダメだとか色々言ってたな(笑)今はネット配信で事足りる。
194. Posted by     2022年05月22日 21:27
ゆっめがひろっがるー
ダィスクシステムー
193. Posted by     2022年05月22日 21:27
>>75
5色ぐらいのカラフルなフロッピーの絵が浮かぶけど中に何を入れたか思い出せない。

>フロッピー10枚セット安かったから買ってきた!とりあえず全部フォーマットしとくか!懐かしい。
192. Posted by     2022年05月22日 21:25
フロッピーとCD/DVDディスクは別物だろ。
フロッピーにコピーでいいだろ。
よほどマニアじゃないとDVDディスクのラッピングとかしない。
191. Posted by     2022年05月22日 21:25
>>181
日本語だと書くが一般的
英語版のアプリ使ってないと焼くなんて見ない
190. Posted by    2022年05月22日 21:25
USBメモリーも使われなくなってきたな
サイバーセキュリティー大臣はもしかして未来から来たおっさんだったのでは?
189. Posted by     2022年05月22日 21:24
「フロッピーする」なんて言った?
188. Posted by 1   2022年05月22日 21:24
ケーブルって思うのはしょうがないとしてどのタイプか聞かないの?
187. Posted by     2022年05月22日 21:24
PCが通じない若者には驚いた
パソコンって言い換えたら通じた
186. Posted by     2022年05月22日 21:24
CDとか1GBもないんだよな
USBメモリなら64GBとか普通なのに
185. Posted by 自作派   2022年05月22日 21:23
>>141
PDは?
184. Posted by .   2022年05月22日 21:23
15年前、USB4ギガは、8,000円して高かったな。
CD-ROMで我慢したわ。読み込み専用で使い捨てか……
183. Posted by     2022年05月22日 21:23
お前らzipも思い出してやれよ
182. Posted by 吹雪   2022年05月22日 21:23
日本語として正しく無いもんね
181. Posted by あ   2022年05月22日 21:22
いやこれは若手がおかしいだけだろ
メディアに焼く(書き込む)のは英語でBurnって言われてコンピューター用語として成立してるからBDやDVDどころかメディアに焼くって今でも普通に使う
180. Posted by    2022年05月22日 21:22
ちゃんと意味があるからなんだがな
英語でも光学メディアに書き込む事をBurnと言うのは、実際に焼いているから
179. Posted by        2022年05月22日 21:22
>前から焼くって表現には違和感あった

いや実際にレーザーで記録面焼いてんだが
178. Posted by     2022年05月22日 21:21
R4「クラウドにすれば云々かんぬん」
177. Posted by あい   2022年05月22日 21:21
ノートPCのCDですが、買う前に型を見て買わないとコピー失敗するのでノートPCにあうCDを選ばなければなりません。
もう一つは後ろが、傷つくと読み込まれない欠点もあります。
176. Posted by     2022年05月22日 21:21
俺もやっちゃうけど、「自分が知ってることは相手も当然知ってる」と思うのは一番駄目なパターンよね。
175. Posted by     2022年05月22日 21:20
USBメモリーをUSBって言うのも違和感ある
ケーブル渡したら怒られたわ
174. Posted by     2022年05月22日 21:19
>>39
言われて気付いた。
正しくは首をかしげるだね
173. Posted by     2022年05月22日 21:18
>>77
お前の玉袋の皮のシワシワにQRリーダーが反応するらしいな
172. Posted by 吹雪   2022年05月22日 21:18
>>160
だから俺は民間じゃ無いんだって、物忘れ激しいなお前は
171. Posted by     2022年05月22日 21:17
154
だから最初から創作だって言ってんだろ
なんでそこだけ本物である必要があるわけ?
170. Posted by      2022年05月22日 21:17
言うて今のはフラッシュメモリ(USBメモリ)までやろ?円盤なんてアニメやゲーム買うてるやつしかわからんと思う。それもDL販売ry
169. Posted by      2022年05月22日 21:16
光学メディアってなぁ、実際「焼く」にもメチャクチャ時間がかかる。
100%SDカードに取って代わられるな。
そんな遠くない未来に、ビデオレコーダーに光学メディア部分が無くなる日が来ると思う。
168. Posted by     2022年05月22日 21:16
こうやって見ると文明って急速に発展してんだなあって(おっさん並感ん)
167. Posted by     2022年05月22日 21:15
>>9
小渕優子の蔑称。彼女が自身の政治資金問題を指摘された際、証拠隠滅のために自身のパソコンのハードディスクをドリルで破壊した疑いがあるために名付けられた。

今でも自民党の議員。
166. Posted by     2022年05月22日 21:14
シムシティのセーブデータ入れてたフロッピーどこやったっけ…
165. Posted by     2022年05月22日 21:14
>>144
1年以内に書き込んだものも読めないなんてこともある
メディアとドライブの相性なのか何なのかわからないけど
HDD2台に同じデータを入れて保存したほうが安心感がある
164. Posted by 名無し   2022年05月22日 21:13
ノートPCにDVDプレイヤーは搭載してるけど、もうCDを焼くどころか、DVDの再生すらけっこうしてないなw

というか、職場の引っ越しと整理で、8インチプロッピーやら、パンチカードが出てきて(もうドライブもリーダーも無い)、若い子たちは、キョトンとしてたw

163. Posted by     2022年05月22日 21:13
>>92
石に刻まない時点でマジゆとりなんですけど
162. Posted by い   2022年05月22日 21:12
4 中学生の頃は同級生に通じなかったな。
今は忘れ去られたほうか
161. Posted by     2022年05月22日 21:11
>>147
MOは自分も持ってるけど今のWin10で展開できるか判らないから埃かぶったままだなぁw
160. Posted by    2022年05月22日 21:10
>>150
そりゃあ 仕事してなけりゃあ な
159. Posted by     2022年05月22日 21:10
フロッピーしといて、なんて聞いた事ないが
158. Posted by 1   2022年05月22日 21:09
>>88
CD-Rならね
157. Posted by あ   2022年05月22日 21:09
中学生の時意味通じない同級生にバカにされた思い出、もう今は忘れられる方なのか
156. Posted by     2022年05月22日 21:09
>>117
USBメモリは便利で使い勝手が良い
けどウィルスも混入しちゃうからね。
155. Posted by     2022年05月22日 21:09
業務用データならできれば多重バックアップが良いんだけどな。
DVDか外付けHDD、USBメモリによる物理データとクラウドによる電子データと取るのが理想ではある。
数年に一度の割合でどこかの企業で大規模データ紛失があるしな。
154. Posted by    2022年05月22日 21:08
>>137
> 良月さん自身の経験が元になっています。

↑の事じゃね
153. Posted by あ   2022年05月22日 21:07
二十数年前はCD「焼く」って言ったら、理解してない同級生にバカにされたわ
152. Posted by    2022年05月22日 21:07
>>139
原点回帰して 石碑に刻む になるよ
151. Posted by     2022年05月22日 21:07
レーザーで焼き付けるってイメージがあるからかな
英語版のアプリでもBurnと表現してるものも多い
150. Posted by 吹雪   2022年05月22日 21:07
まあな、俺もよく分からん聞き覚えは有るんだけど
149. Posted by    2022年05月22日 21:07
磁気ディスクと違ってレーザーで焼いてるなら合ってる
フラッシュメモリやHDDよりCDのほうが長寿命だし今でも便利だと思うがな
148. Posted by      2022年05月22日 21:07
CDどうのより読み物としてつまんないほうが問題だろ
twitter使った宣伝なんだろうけど
 
147. Posted by     2022年05月22日 21:06
MOはガチでみんな知らないのかコメント欄でも一切話題に上らなくて草
146. Posted by     2022年05月22日 21:06
・・・ん?フロッピーしといて??
145. Posted by     2022年05月22日 21:06
>>138
数年前まで都内の某百貨店に出店する際、広告用商品データ送付がCDでとか言われてたで
うpろだ使えよって本気で思ってたけどな
144. Posted by     2022年05月22日 21:05
BDってちょっとの劣化でダメになるから大容量でもDVD・CDより保存に向かないんだけどな。
143. Posted by     2022年05月22日 21:04
バックアップ取っといてでいいんじゃね?
142. Posted by     2022年05月22日 21:04
PCでCDコピーしたことない人も普通にいるし
今時の若者はPC自体使わんのが多いからまず分からんだろ
141. Posted by RevSeeker   2022年05月22日 21:03
1
ZIP・JAZ・LS120も思い出して上げて
140. Posted by あ   2022年05月22日 21:03
前5ch の記事で日本人の10代は他の国と比べてノートパソコンを所持してる割合が低いってあったけど貧乏になってるのも影響しているんだろうな
139. Posted by     2022年05月22日 21:03
むしろ、としよりのほうがCDに焼くを分からない説
10年くらいっしょ。DVD、Blurayもそんなにメジャーではないし、これからどうなるのか
石に焼く?ホロ結晶に刻む?
138. Posted by    2022年05月22日 21:02
今時CDに焼くとか安定性の無い方法を取る企業は無いやろ
137. Posted by 名無し兵   2022年05月22日 21:01
※129
創作だって書いてあるじゃん
136. Posted by     2022年05月22日 21:01
車で音楽聞くためくらいまでかな…
135. Posted by     2022年05月22日 21:00
まぁCDが優位な状況って今存在しないだろうしなぁ
焼くならDVDでしょ

ただ今はUSBメモリが優れすぎてるからなぁ
USBメモリが消えていったら次は何がくるんだろうな
134. Posted by     2022年05月22日 21:00
金融機関とかのバックアップは今何使ってんの?
テープ?
133. Posted by    2022年05月22日 21:00
>>120
うちの会社、音声録音を頼むとCD-Rで送られてくる
それを専用のPCの専用のプレイヤーに入れて
(普段遣いのPCに光学ドライブ無しのため)
PCMに変換して、トリミングして、専用の圧縮形式にして・・・
とホント無駄な手間が掛かる
132. Posted by あ   2022年05月22日 20:59
音楽好きなら使わない?たまに。
131. Posted by     2022年05月22日 20:57
焼くはまだ普通じゃね、寧ろ知らない方が無知だろ
まあ今更CD使ってる所があるかは知らんが
ぶっちゃけCDに焼けるレベルならギガファイル便とかで送り付けて勝手に保存しといてで良くね
130. Posted by     2022年05月22日 20:56
ダウンサイジング(´・ω・`)
129. Posted by    2022年05月22日 20:56
フロッピーしといて
だけで嘘松とわかる
128. Posted by     2022年05月22日 20:54
>>2>>11>>46
チンは通じるがダイヤル式の使い方が判らない
事務のおばちゃん たい焼き買ってきたからチンして食べよ 私、お茶入れてくるから袋のまま、2分、チンして
今年、高校卒で入った事務員に袋渡す レンジの前で立ち尽くす
俺 どうした
事務員 あの、パネルが無いですけど
127. Posted by       2022年05月22日 20:54
光ディスクメディアにどうやって記録するのか?
疑問・関心など持たなきゃ、レーザーで焼き付けるという技術も知らずに成長するという事だよな。
世代間ギャップの問題じゃない。
「焼いといて」が分からない奴は、教えられて指示される事しかできない無能の可能性が排除できない。
うかうかしてると無能の烙印押されちまうぜ、これ読んでるそこの【若い衆】w
126. Posted by     2022年05月22日 20:54
>>17
本当に業務上取っとかなきゃ行けないデータって大した容量ないからな
DBからcsv吐き出したやつのが多いし
フルバックアップなら光学メディアに収まる気がしないが
125. Posted by     2022年05月22日 20:54
ラインみたいな朝鮮のスパイアプリ使ってるやつがいるんだからおかしい世の中になったと思うよ
124. Posted by     2022年05月22日 20:53
>>33
成仏するのは、お前じゃい
123. Posted by     2022年05月22日 20:53
車のナビもCDレスだしな
122. Posted by     2022年05月22日 20:52
DVD-Rは動画保存に未だ使ってる
SDカードだとコスパ悪すぎ
121. Posted by ななし   2022年05月22日 20:52
ま、確かに処分するまでは躊躇う事もあるかも知らんけど
いざ処分したらしたで楽やからな
120. Posted by    2022年05月22日 20:52
取引先に老害がいるとデータ送付だけで済むのに
別にCD-Rにコピーして送れって言ってくる
ジジイどもは早よ会社から消えろ
119. Posted by     2022年05月22日 20:52
3.5も5も使ってた世代だけど、

フロッピーしといては聞いたことすら無いわ。

創るな
118. Posted by     2022年05月22日 20:51
BDって世間一般では流行ってないからな…

FDの場合は普通にコピーで良いが、CD-RはBURNしないとダメだから全く意味が違う(CD-RWならいけるが、>>1はそんな事考えて無い
117. Posted by     2022年05月22日 20:50
>>77
USBメモリにデータを移すよりCDに焼いた方がいい
焼いたらウイルスは焼滅するからね
116. Posted by    2022年05月22日 20:49
>>101
CD1枚数円からせいぜい数十円だぞ
115. Posted by     2022年05月22日 20:49
5 桜田義孝 元サイバーセキュリティ戦略副本部長「USBを使う場合は穴を入れるらしいが、細かいことは、私はよくわからないので、もしあれだったら私より詳しい専門家に答えさせるが、いかがでしょう」
114. Posted by     2022年05月22日 20:49
isoイメージは今でも使うけどなぁLinux
113. Posted by    2022年05月22日 20:49
ドライブは付いてなくとも/dev/fd0がOS上に残っている事が悪さする事もあるので、経験上いずれ知る事になると思うが。
112. Posted by     2022年05月22日 20:48
DVDもBDも書き込みはBURNなんだよなぁ。
まあ、今は車載オーディオもSDカードやbluetooth対応だったりするし
個人で円盤にデータ入れる事なんか無いんだろうな・・・
111. Posted by 通りすがり   2022年05月22日 20:48
スマホ世代って自分の知らないことを調べる能力無いからなぁ
110. Posted by     2022年05月22日 20:48
CD作れるという事自体を知らないかもしれない
109. Posted by     2022年05月22日 20:48
全て言ってたわ(四十代おっさん)

何なら大学時代に5インチFD使ってたし、Windows95が出てるのにBASIC使ってたし、高校の時はバイトでワープロ使ってた

ちなみに大学ではポケコンにプログラムで計算式を入れて試験楽してた
108. Posted by      2022年05月22日 20:48
光学メディアはカードメディアに比べてデカい上に使い勝手が悪くなってる。
HDDもSSDもポータブル化してコンパクトで持ち運びやすいもん。
職場では光学メディアは全く使わなくなったし、私的にもテレビの録画だってBDじゃなく外付けハードメディアを買い足すようになったな。
107. Posted by     2022年05月22日 20:47
BDレコーダーも斜陽だし内容よりディスクに焼いて残すことを趣味にしてた人たちにはつらい時代だな…
106. Posted by     2022年05月22日 20:47
20数年前、オレらだって「CDに焼く」とか言われて「焼く?」とか思ったけど、話の流れでわかっただろ
わからないとか言ってるのはちょっと頭オカシイ
105. Posted by     2022年05月22日 20:46
「パソコン」も死語になるのかな?
104. Posted by    2022年05月22日 20:46
フロッピーとSDが共存してた時、SDの容量数十MBやったけど
そこからえらい進化したな
103. Posted by    2022年05月22日 20:45
>>59
まだ言葉もおぼつかねえからな
102. Posted by    2022年05月22日 20:45
>>86
誤送金でフロッピーを未だに使っているってニュースでやってたから思いついたんだろうなって感じ。
でもフロッピーしといてはないね。聞いたことない。
フロッピーにいれておいてかな。
101. Posted by     2022年05月22日 20:45
焼くならBDだよね〜(クスクス
今だとUSBの8Gでさえカスみたいな値段で買えるし
受け渡しすらディスクメディアに入れる理由がないわな
100. Posted by c   2022年05月22日 20:45
CD?
いつまで過去の遺物つかってんだよ
99. Posted by     2022年05月22日 20:44
焼く(´・ω・`)
98. Posted by     2022年05月22日 20:44
「日本にきておどろいたことは?」
外国人「FAXがまだつかわれていたこと」
97. Posted by     2022年05月22日 20:44
公証役場で定款の複写をもらう時、書換不能なCD-Rに焼くことがあります
96. Posted by     2022年05月22日 20:43
平成生まれって知識あるように思えて全然ねーのな
95. Posted by    2022年05月22日 20:42
CDの書き込みは怖いから基本1倍速だぜ!
不要な常駐アプリを起動しないアプリとか使うぜ!
セーフモードなんて信用ならんからな!
94. Posted by     2022年05月22日 20:42
フロッピーにしといて→CDに焼くって事だよ
間違ってて草
93. Posted by     2022年05月22日 20:41
>>81
私はセフィロス派なの!
92. Posted by    2022年05月22日 20:41
竹簡 木簡も削れない
パピルスも編めない軟弱世代が偉そうにいうようになったなぁ
91. Posted by    2022年05月22日 20:41
最後にCD-RやDVD-Rを買ったのは15年くらい前だな
というかパソコンどころかCDプレーヤー自体がもう家に無いわ
90. Posted by     2022年05月22日 20:40
一回書き込みで変更できないっていう意味で優れていると思う
USBメモリだとそうはいかない
89. Posted by     2022年05月22日 20:40
>>73
暴力はダメです!
88. Posted by    2022年05月22日 20:40
CDだと上書きできないから保存するにはそれなりに便利なんだけどな
USBやSDだと上書きできるから不正しやすいとかあるからな
87. Posted by     2022年05月22日 20:40
暴力はダメです!
86. Posted by     2022年05月22日 20:40
win95の頃からPC使ってるけど「フロッピーしといて」は聞いたことないな
通ぶって「当時はこうだっただろう」って適当に作ったんだろうなあ
85. Posted by    2022年05月22日 20:39
技術の進歩(入れ替わり)が早すぎるんだ
84. Posted by    2022年05月22日 20:39
書き込みのことをBURNって言うから焼くで合ってる
83. Posted by あ   2022年05月22日 20:38
もしもしドナルドです。
82. Posted by     2022年05月22日 20:38
レーザーで焼きつけてるから焼いてるんだけど、そもそも仕事でCDに焼いた事ねえわ。MOは使ってたけど
81. Posted by a   2022年05月22日 20:37
クラウドに上げといてw
80. Posted by     2022年05月22日 20:37
工場の工作機械なら、紙テープだ。
紙に穴を開けといてと言うのだろう。
79. Posted by    2022年05月22日 20:36
>>58
正直フロッピーディスクとか、若者に通じない鉄板ネタにされすぎて逆に通じるまであるな
78. Posted by     2022年05月22日 20:36
コピペしといて(´・ω・`)
77. Posted by アッシュ™🎌   2022年05月22日 20:36
>>33
玊袋が焼けるようにかゆい
76. Posted by    2022年05月22日 20:36
>>66
まーでも、今時CDーRドライブは中々見ないし
調べても良くはわかんないんじゃないか?
BD-Rがあるから、何となくはわかるか
75. Posted by    2022年05月22日 20:36
フロッピー10枚セット安かったから買ってきた!
とりあえず全部フォーマットしとくか!

懐かしい。
74. Posted by     2022年05月22日 20:35
どんどん便利になって、今なら自己中だの我儘だの言われている事が当たり前になって、人間どんどん倫理観がなくなって、考えられなくなって、与えられた知識だけを絶対だとおもって、あげくヒケラカシテ。

ああ、もうすでにそうか。
73. Posted by     2022年05月22日 20:35
パンチしておいて
72. Posted by 真実を知ってください。   2022年05月22日 20:35
ソウカ信者らが行う集団ストーカー犯罪!
で 検索してみて下さい、
人の人権など全く無視した卑劣極まりない鬼畜犯罪です!
人を人とも思わない鬼畜犯罪です!
是非 検索してソウカ信者らの鬼畜ぶりを知ってください、そして集団ストーカー犯罪を知ってください。
71. Posted by    2022年05月22日 20:35
USBメモリはデータの読み込み不可になることがあるから、保存目的には使えないからCD,DVDは今でも利用してるな。
知らない言葉やわからない作業をすぐに聞くことができる新人なら有用だけど、勝手な解釈をして明後日の方向に向かう新人なら上司が気の毒すぎる
70. Posted by    2022年05月22日 20:35
>>53
実際教えりゃいいのにこういうの若者が悪いみたいに言うよね
教えても新しいやり方について行かん老害のが迷惑なのに
69. Posted by Posted by   2022年05月22日 20:35
2年前にウインドウズ10を購入したら既にUSBで驚いたな。その前のウインドウズ7はCDだった。
68. Posted by     2022年05月22日 20:34
>>1
昭和な職場多すぎだよな…
興味ない奴に野球の話するのハラスメントだろ
67. Posted by     2022年05月22日 20:34
おかーさん、今から録音するから静かにしてて!近くを歩かないでよ!

ほらー、足音たてるから振動で飛んだじゃない!
66. Posted by      2022年05月22日 20:34
わからないなら調べたらいいのに
それすらしない世代なのか?
65. Posted by     2022年05月22日 20:34
焼くは英語でCDへの書き込みの意味のburnからきてる
昔はフリーのライティングソフトが英語だったからね
Rに焼くとFDと違って書き換えができないから焼く
FDは書き換えできるし別に専用ソフトなくてもいいから別に焼くとは言わん
保存しといてとか入れといてとかそんな言い方した
64. Posted by     2022年05月22日 20:33
カード形のCD-Rがなくなったのが不便。
ちょっとしたデータを手紙で出すとき重宝した。
63. Posted by     2022年05月22日 20:33
WinではBURN、MacではトーストってCD書き込みソフトがメジャーだった
CD-Rはレーザーで記録面に熱を与えて化学変化でピットを作るという方式だから焼込みって表現で合ってるんだよ
62. Posted by     2022年05月22日 20:32
ツメ?
A面B面?
M‥D ?
CD焼きまわし???
61. Posted by    2022年05月22日 20:32
>>58
横綱に異論はないが
それ以下は序列逆じゃね?
60. Posted by   hknmst   2022年05月22日 20:32
「焼く」ってフィルム時代からのふるいメタファだけど、どっちみち英語表現の直訳だな。わたしのしってるアメリカ人がI burn it on a CD for you.ってよくいってた。
現代のナウい表現は「USBの穴を入れる」だな。
59. Posted by    2022年05月22日 20:31
>>47
つまり令和産まれの若者には通じないんだな
58. Posted by Pcci名無しさん   2022年05月22日 20:31
平成世代の新入社員が知らないPC用語
横綱:フロッピーディスク
大関:CDライティングソフト
関脇:レーザーディスク、VHDディスク
小結:IDE、SCSIインターフェース
序二:ダイヤルアップ接続
57. Posted by     2022年05月22日 20:30
今昭和レトロブームらしいし逆に若い人の方がその辺詳しそう
56. Posted by アラフィフゲーマー   2022年05月22日 20:30
>>46
そーでもないww 最先端はチン!やで。
55. Posted by     2022年05月22日 20:30
言葉は知らなくても、意図は伝わるんじゃね?
54. Posted by     2022年05月22日 20:30
これが話の流れでわからんかったら他でも支障出てるやろ
53. Posted by    2022年05月22日 20:30
まだCDは若者も分かるだろ、店にいきゃ音楽CDだの売ってんだから。いくらなんでも若者をバカにしすぎ。
まぁ焼くは通じなかったとしても、CDにデータを書くことだよって一度言えばいいじゃん。
そんなん昔もオンチな奴は知らんかったりしたよ。
52. Posted by    2022年05月22日 20:30
>>37
販売もあるしCD自体は知ってると思うけど「CD焼く」のは知らん可能性高いよなw
51. Posted by    2022年05月22日 20:29
USBの方がコンパクトで大容量だろうに
なんで未だにCD-Rなんだよ
医療現場とかならわかるけどよ、院外に持っていくからなレントゲンやMRIの画像データ
50. Posted by     2022年05月22日 20:29
10年前に「(マウスでソレを指しながら)このデータ、これにコピーしておいて」ってCD渡したら、CDをコピー機に入れてコピーされたのを忘れない。
49. Posted by     2022年05月22日 20:29
もう新しいノートPCはCDドライブすら付いてねーよ
48. Posted by アラフィフゲーマー   2022年05月22日 20:29
>>40 入るわけねーし、基本ソフト丸ごとコピーとか?馬鹿かよw
47. Posted by     2022年05月22日 20:28
DVDにも焼くし、BDにも焼くだろ

むしろ焼かなくなったのはここ3年くらい前からのサブスク時代からじゃね
46. Posted by     2022年05月22日 20:27
レンジでチン、も最近の子には通じない時がある。
今はピピッ、って電子音が大半。
45. Posted by     2022年05月22日 20:27
>>8
文字の読めないガイジw
44. Posted by     2022年05月22日 20:26
「フロッピーしといて」は「フロッピーに保存しといて」のほうがいいな
流石に変な動詞だ
43. Posted by    2022年05月22日 20:26
>>17
個人的にはDVDはOKでBDはダメな機器が意外と多いからそれ何とかしてほしいわ
42. Posted by     2022年05月22日 20:26
CD-RやDVD-Rにハマってた当事者のおっさんだが人には言わない
マトモなメディア会社が撤退してオワコンをリアル体感してるから
スレを見る限り今ってUSBって言ってるのか、規格を言ってメモリを略すのはちょっと頭悪い
多分スピードや規格の数字しか見てないからフラッシュメモリの信頼性とか考えてなさそう
41. Posted by     2022年05月22日 20:26
>>3
写真を・・・焼き・・・増し?
40. Posted by    2022年05月22日 20:26
ドライブなかったらOSいれられなくね
39. Posted by     2022年05月22日 20:25
頭をかしげるってなんやねんって思ったらまた誤用多すぎて間違いじゃない事になるパターンのやつか
38. Posted by    2022年05月22日 20:25
フロッピーするなんて初めて聞いたし
CD(DVD)に焼くは普通に使っている
37. Posted by 名無し   2022年05月22日 20:25
今の若者がCD知らないww←今の若者は氷河期&ゆとり世代から産まれた若者が多いのww 氷河期&ゆとり世代の親達は CDで沢山ラジオやパソコン、車で聴いてると思うのwwだから若者はCDは知っているのww「CDに焼く」ことは知らないかもしれない
36. Posted by    2022年05月22日 20:25
CD-RはともかくDVD-Rはまだ生存してるんじゃ、まあ最近のだとそもそもドライブ付いてないことあるが
35. Posted by 2000年代   2022年05月22日 20:24
時代策な妄想ネタ即バレw
34. Posted by    2022年05月22日 20:24
いや、フロッピーしといては俺も困惑するわw
フロッピーありませんって言いそうw
33. Posted by     2022年05月22日 20:23
>>32
成仏してくれい
32. Posted by     2022年05月22日 20:23
>>28
あらしは焼かれてます
31. Posted by     2022年05月22日 20:23
うまくいくとこんがりきつね色で香ばしい
30. Posted by    2022年05月22日 20:23
> BDに焼くは通じるからCDも通じるやろ
CDなんて使ってないのはあるかもしれんが

これは思った
29. Posted by     2022年05月22日 20:23
IT後進国の日本じゃフロッピーやCDは現役
28. Posted by     2022年05月22日 20:23
>>27
あらし遅くて草
27. Posted by ごろう   2022年05月22日 20:22
>>14
余裕の二桁ゲト戦記
26. Posted by     2022年05月22日 20:22
書き込み用語、Flash・・・はまた違うのかな
25. Posted by     2022年05月22日 20:22
焼き方で音質が変わるんだよな
24. Posted by    2022年05月22日 20:22
レーザーディスクは何者だ?
23. Posted by     2022年05月22日 20:22
HDDはドリルだよな
22. Posted by     2022年05月22日 20:22
CD-Rの記録面をレーザーで状態変化させてるから焼くで合ってると思う
21. Posted by     2022年05月22日 20:21
書き込みメディアとしてのCDはなぁ…
すぐに焼くのに失敗して使い物にならなくなるし、
長期保存できずにいつの間にか中身消えてるし、
扱いが雑だと傷が付いて読み込めなくなるし、無駄に場所取るし…
20. Posted by a   2022年05月22日 20:21


     職人が1枚1枚手焼きしてるんだぞ


19. Posted by     2022年05月22日 20:21
単なるPCスラングなんだから当時でも新人なら誰もわからんかったよ。
こうやってスラングを老害と言って何も吸収しないできないアホ新人だらけになる
18. Posted by     2022年05月22日 20:21
UR甘利
ドリル小渕
パんツ高木
17. Posted by    2022年05月22日 20:20
BDですら焼くには容量不足すぎる
1枚500Gくらいは欲しいわ
16. Posted by     2022年05月22日 20:20
英語Burn表記もだけどFireもあったような
15. Posted by    2022年05月22日 20:19
USBも記憶媒体じゃなく接続端子の規格の一つだしな
14. Posted by 匿名希望   2022年05月22日 20:19
>>1今月出るデフレパードのニューアルバムのCDを買う予定
13. Posted by    2022年05月22日 20:18
フロッピーするって何だよと思ったら、創作なのか
12. Posted by    2022年05月22日 20:18
上司の過去は焼き職人
11. Posted by ぽ   2022年05月22日 20:17
チンしてもダメか?
10. Posted by     2022年05月22日 20:17
実際、焼いてるからなレーザーで
9. Posted by     2022年05月22日 20:16
このHDDドリル優子化しておいて
8. Posted by     2022年05月22日 20:16
「フロッピーして」でとたんに嘘松くさい
7. Posted by    2022年05月22日 20:15
これは上司が今の若者に合わせて物を言わないのが悪い
6. Posted by     2022年05月22日 20:14
>」その若者もいずれ年寄りになって馬鹿にされる


ホントこれ。

「子供叱るな来た道老人笑うな行く道」
5. Posted by    2022年05月22日 20:14
お炊き上げ
4. Posted by     2022年05月22日 20:13
柚葉「イグ〜イグ〜」
3. Posted by     2022年05月22日 20:13
ファイルを・・・解凍・・・??
2. Posted by     2022年05月22日 20:13
電子レンジでチンすることだよ
1. Posted by     2022年05月22日 20:13
それこそネットで検索

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
Archives
おすすめ
Recent Comments
スポンサードリンク