money_carton_cashtray
449: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/10/23(水) 19:58:47.37 ID:kJ9PKKAX
さっきスーパーで並んでたら、隣のレジで爺さんが会計してて、レジの若い娘が
うっふん「これは要らないですよ。おじいちゃん」と言ってたのでちらりと見たら、
金額が2856円、爺さんは5011円出してた。爺さんが「小銭が増えるの嫌だからさ」と
言ったらレジ店員がちょっと困り顔で会計、お釣りが2155円出てきてた。なぜか知らんが
爺さんGJと思いつつ、こっちのレジで俺の順番が来た。



会計してる間、あっちのレジは
客が居なかったので、その店員が他の店員と会話してた。「おじいちゃんボケちゃってるのね」
「そうね」って、君たちが引き算できないだけだから、うん。

451: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/10/23(水) 20:11:17.95 ID:NEjEsb0J
>>449

わかる
レジでそういうお金の出し方すると、不思議そうな顔する人いるよねw
でもレジやってる人間なら気づきそうなもんだけど
計算云々というよりも、数字みてわかるよね?

452: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/10/23(水) 20:18:34.67 ID:kJ9PKKAX
>>451

いくら「あれ?」って思ってもそのまま受け取って入れりゃいいじゃんな。
お釣りが勝手に出てくる、もしくはお釣りの金額が表示されるんだからさ。

453: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/10/23(水) 20:25:04.71 ID:NztBkszc
ちょっとインパクトが弱かったのかな
これで5005円とかの釣りになれば、さすがに気づくんだろうけど

というか、そもそも客にボケちゃったとか他の客に聞こえる所で言うのがダメだがな

454: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/10/23(水) 20:27:10.06 ID:NEjEsb0J
>>452

そうそう、もし相手が間違ってたら相手が困るだけなんだからさw
気づけない人は何も言わずに受け取ればいいんだよね
ああ、でも自分は計算できる!って勘違いしていて、実はできない人がこういう事言うのかなw

455: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/10/23(水) 20:30:18.76 ID:Qt5sDpEX
まあ別に爺さんはGJでもなんでもないけどな

引用元: ・ダメな接客、ダメな客part95




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2022年07月18日 20:39 ID:kijyomatome1