1 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/08/16(火) 23:51:47.84 ID:W3UUuRSi0.net
韓国国宝第1号の南大門、復元3カ月で明らかになったずさん工事…業者の賠償責任認める判決

2008年に火災が起きた崇礼門(スンレムン・南大門)を復元する際に天然顔料の代わりに使用が禁止された値段の安い化学顔料などを無断で使用したホン・チャンウォン丹青匠とその弟子が国から巨額の損害賠償を求められることになった。

16日の法曹界によると、ソウル中央地裁は10日、韓国政府がホン丹青匠と弟子のハンさんを相手取り起こした損害賠償請求訴訟で、原告に共同で9億4550万4000ウォン(約9610万円)と遅延損害金を支払うよう命じる判決を下した。

(略)

国家無形文化財保有者だったホン丹青匠は2012年8月から2013年2月まで崇礼門の丹青復旧工事を担当し作業を進めた。

ホン丹青匠は伝統復元に自信があると文化財庁に明らかにしたが、伝統技法で丹青を修復した経験は1970年に師匠がする工事にしばらく参加したのがすべてだった。

ホン丹青匠は最初の1カ月ほどは天然顔料と伝統接着剤を使う伝統技法で作業を進めたが、色がうまく出ず、天気が冷え込むと伝統接着剤であるにかわがこびりついた。

そのためホン丹青匠とハンさんは工事期間を減らすために契約に反して化学接着剤(アクリルエマルジョン)と化学顔料を隠れて使った。彼らは監理を避けて主に明け方の時間帯に作業したとされる。

このように色が塗られた丹青は結局復旧して3カ月で剥げ落ちた。

(略)

https://japanese.joins.com/JArticle/294413


8 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/08/16(火) 23:55:44.83 ID:69hbtZ9L0.net
全部誰かのせい


6 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/08/16(火) 23:55:08.15 ID:5vibj8QX0.net
国宝にするほどの物があったのか


27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/08/17(水) 00:04:44.47 ID:1JLt++ZX0.net
そもそも韓国に伝統技法なんて有るのかよ


39 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2022/08/17(水) 00:10:17.61 ID:v23jTfp70.net
木造建築で修復技術は日本が一番だよ
歴史建造物が木造建築が多く保存してきた経緯があって
中韓はつい最近まで保存するて概念がなかった


10 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/08/16(火) 23:55:58.90 ID:q+4l23IB0.net
最初は日本製塗料だから日本のせいとかいつもの病気発言してたけどやめたの?


14 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/08/16(火) 23:57:03.52 ID:bkaOMFBw0.net
>>10
そんな高級品は使ってませんでしたってオチだったと


13 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/08/16(火) 23:56:42.65 ID:H2EA+5qt0.net
>化学接着剤(アクリルエマルジョン)と化学顔料
これって少し難しそうに書いてるけど要はホームセンターで普通に売ってる水性ペンキだよな


18 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/08/16(火) 23:58:29.43 ID:OxfZ8yfb0.net
>>13
アクリル絵具だな


21 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/08/17(水) 00:01:59.31 ID:LwhTyMsI0.net
>>13 >>18
そうなんだけど
それにしてもはげ落ちるのが早くね?
よっぽど粗悪品だったんだろうな


121 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/08/17(水) 01:19:49.47 ID:7Noou1EY0.net
>>21
アクリル絵具は屋外の壁画に使われるくらい強靭
こいつが使い方間違っただけ


140 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/08/17(水) 01:58:28.31 ID:Ph4Enfna0.net
>>121
種類があるんや
アクリルエマルジョンは普通の絵の具ですぐ剥がれる


87 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/08/17(水) 00:48:54.46 ID:ztOdki4/0.net
まあ、、、何かでコーティングするべきだったんだろうな
後工程で全体をやるつもりだったのかどうかだ


91 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/08/17(水) 00:53:41.39 ID:Fz0hygH20.net
>>87
コーティングなんかしたら後の修復が困難になるからしませんよ


95 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/08/17(水) 00:57:38.45 ID:LwhTyMsI0.net
>>87
記事を読む限り、伝統的な素材や技法にも全く通じてなかったようだから、
現代的な素材や技法にも無知だったんだと思う


137 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/08/17(水) 01:50:52.88 ID:JFWA4Vtg0.net
>>87
たしかこれ木材も安い生乾きだったような記事見たよ


26 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/08/17(水) 00:04:04.24 ID:GOaMkG320.net
1

何かこれ思い出したわ
この件に関しては元のものも大した事ないんだろうけど


143 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/08/17(水) 02:02:50.56 ID:553ltf+b0.net
>>26
何度見ても味がある修復


36 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/08/17(水) 00:08:20.46 ID:Ead5qRL80.net
2

復元(韓国語)


62 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/08/17(水) 00:21:28.20 ID:dqNGjogo0.net
>>36
コマ?


119 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/08/17(水) 01:14:40.01 ID:vQm7yhuJ0.net
>>36
復元 じゃないよなあ・・・
安い中華料理屋で見かけるようなのな


58 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/08/17(水) 00:19:39.80 ID:X6/2cG4o0.net
>>36
迫力はないけどかわいいよね復元後の龍
あとちょっとデフォルメっぽい


80 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/08/17(水) 00:37:27.01 ID:L9xUDVeo0.net
>>58
インチキな国であることがよく表れてるよなw
威厳ー可愛さ
のような「文化の幅」がない


192 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/08/17(水) 06:39:38.35 ID:Z0gc4n6n0.net
>>36
なぜ書き直すのか


215 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/08/17(水) 07:53:04.12 ID:rL9L6YT/0.net
>>192
美容整形しました


28 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/08/17(水) 00:04:57.75 ID:AhMA+gJm0.net
君らもう東照宮の失態忘れちゃったの?


218 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/08/17(水) 08:00:34.30 ID:6nfV+cyW0.net
>>28
失態なんかあったか?
首里城と間違えてるのかな?


128 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/08/17(水) 01:27:13.16 ID:UCY63vqk0.net
>>28
日光の猿も修復にいろんなバージョンがあって最近修復したのがオリジナルに近いらしいぞ


42 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/08/17(水) 00:11:08.02 ID:GOaMkG320.net
>>28
3

何が?


51 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/08/17(水) 00:14:16.33 ID:ApIRGVbm0.net
>>28
失態でも何でもなくあれが元々の色だぞ
天然顔料をもちいてビビットな極彩色で塗られているのがそもそもの東照宮の姿だし、派手すぎるように見えるのは単純に塗ったばかりだから
姫路城とかも伝統工法と指定通りの貝などを混ぜた漆喰で修復したのに「いい加減な工法で壁を塗ったから白過ぎて変になった」とお前と同じ的外れな批判をしたやつがいたっけな


145 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/08/17(水) 02:13:50.38 ID:553ltf+b0.net
>>51
そういや仏教の本番のインドやタイの仏像もカラフルなのあるけど
もともとはああいうものなんだろうな
日本の青銅製の仏像もおそらく出来た当初は金ピカだっただろう


219 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/08/17(水) 08:01:13.83 ID:6nfV+cyW0.net
>>145
姫路城の修復後は本当に鮮やかで素晴らしかった


88 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/08/17(水) 00:50:23.96 ID:AhMaa3Sk0.net
国家無形文化財保有者・・・って人間国宝という事かな?
韓国では人間国宝級の人がこの程度なんだなぁ・・・。
そりゃ、大したもの残らんわ。


79 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/08/17(水) 00:34:59.76 ID:JSLyINNE0.net
>ホン丹青匠は伝統復元に自信があると文化財庁に明らかにしたが、伝統技法で丹青を修復した経験は
1970年に師匠がする工事にしばらく参加したのがすべてだった。

師匠から何も受け継いでいないのに無形文化財保有者
コネ社会の韓国らしい


78 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/08/17(水) 00:33:49.84 ID:b6nGEN8o0.net
職人は恥ずかしいって価値感だしなあ
多くの国民がほんの一握りしか居なかった両班階級の子孫を名乗ってるぐらいだし


15 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/08/16(火) 23:57:27.82 ID:Qz3sOEvD0.net
何もかもド素人だったって事か
何でそんなもんを無形文化財なんかに指定してんの?


17 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/08/16(火) 23:58:12.01 ID:2SzWJzJF0.net
韓国の国宝として相応しいじゃん


32 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2022/08/17(水) 00:06:43.40 ID:jR3GrFoJ0.net
>>17
俺もそう思った


94 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/08/17(水) 00:57:31.40 ID:B4F0AR+l0.net
国の根幹たる国璽ですらこういう連中だし

よくわかる大韓民国の国璽

【初代】
大韓民国建国の翌年、1949年5月に堂々製作→1962年末頃、気付いたら無くなってた。
以後行方不明。

【二代目】
1963年〜1998年末まで無事使用→「初代無くしちゃったから厳重保存」

【三代目】
1999年製作、2005年よく調べたらヒビが入っとる! 駄目だこれ…

【四代目】
というわけで公募して自称「玉璽篆刻匠人」の閔弘圭が製作者に決定、
2008年、18金製の国璽が伝統技法によって制作。華々しい式典によって使用開始した。
…はずだったが、実は閔弘圭はそこらの作業場の電気釜で制作してたことが判明。
伝統技法など知りません嘘ついてたニダ。
更に調査の過程で、材料として渡された金の一部を横領してたこともバレる。
 (尚くすねたそれで金の印鑑作って役人に賄賂として渡してたらしい)
更に更に調べると国璽の印面にこっそり自分の名前を彫ってた事まで判明、大スキャンダルに。

流石に使えないので2010年に使用中止、仕方ないので三代目のヒビをレーザー溶接して暫定使用


【五代目】
2011年完成、今度はヒビ入らないようにイリジウムとか入れたニダ!伝統技法どこ行った?
だから今度は大丈夫…多分。


110 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2022/08/17(水) 01:07:39.85 ID:NtMAwbkfO.net
>>94
(´・ω・`)夜中なのに普通に笑っちまったなんだこれw