戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://milfled.seesaa.net/article/491365898.html


TikTok、デジタル庁と連携 マイナンバー制度の普及啓発ショートムービーを公開: 何でもありんす

2022年09月09日

TikTok、デジタル庁と連携 マイナンバー制度の普及啓発ショートムービーを公開

■TikTok、デジタル庁と連携 マイナンバー制度の普及啓発ショートムービーを公開 [神★](5ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 神 ★ ▼ 2022/09/09(金) 09:57:05.78 ID:5mktresp9
TikTok、デジタル庁と連携のもと、マイナンバー制度の普及啓発を目的としたショートムービーを9月8日から公開
[Bytedance株式会社]


ショートムービープラットフォーム「TikTok」は、デジタル庁と連携のもと、若年層含む幅広い世代ならびに在日外国人向けに、マイナンバー(個人番号)制度の普及啓発を目的としたショートムービーを公開します。

(2022/09/08-13:17)
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000750.000030435&g=prt





2 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 09:57:56.46 ID:ARNBD4Ja0
中国アプリと手を組むとかアホか。


3 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 09:58:09.00 ID:cPvt0Xgz0
それアカンやつ


4 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/09(金) 09:58:14.54 ID:cU/gRKRj0
何でいまわざわざTikTokと組むんだよ!


5 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 09:58:22.26 ID:ToHqlAsO0
ヤバさ加速


6 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 09:58:23.44 ID:x2FL3UGO0
ものすごく裏がありそう


8 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 09:59:09.27 ID:zY5mG2JS0
アメリカが情報流出アプリと指定したやつじゃん
それをマイナンバーでやるとは

さすが自民党w


9 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 09:59:12.53 ID:uDHvcznQ0
ムービーならYoutubeでいいじゃん


12 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/09(金) 09:59:40.88 ID:EG6sdQqA0
マイナンバーと紐付けするの(゚ω゚)


14 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 09:59:59.09 ID:n9VTsVtR0
ブレないねぇ


15 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 10:00:01.44 ID:oP+042M70
なんなんクソ売国奴
広告代理店が売国させてんだろ


17 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 10:00:33.62 ID:FY58II150
またお漏らししそう


18 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 10:00:34.71 ID:7Fb4CqKw0
セキュリティ無視のデジタル庁なんて危険すぎるからさっさと廃止しろ









25 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/09(金) 10:01:53.46 ID:KwsBAmen0
運用と広報でめちゃくちゃ無駄に金使ってる


26 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/09(金) 10:02:02.20 ID:PxRZAnYH0
なんでもありだな


27 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/09(金) 10:02:09.18 ID:EYMcU5CE0
セキュリティへの挑戦か?


30 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/09(金) 10:02:55.63 ID:S+bg2CH60
LINEといいTikTokといい
ここにはアホしか勤めてないのか?


32 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 10:03:07.15 ID:fGjOtey10
議員や霞ヶ関って大昔からの事務は好きだけど世間の情報に疎すぎるよな
そりゃ日本の技術流出がとまらんわけだ


38 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 10:05:12.98 ID:CFSwVM390
LINEと連携してコロナのアンケートしたり色々迷走し過ぎじゃない?
代替手段はあるだろうにコストだけで見てる?


39 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 10:05:13.13 ID:cNdOAl2z0
>>1
いくらでどこに受注させたの?
五輪の時みたいに中抜きは発生してるの?
コロナアプリは酷かったよね


41 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 10:05:30.45 ID:5zhFGXQj0
おいおい…本気か?本気なのか??


43 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 10:06:04.47 ID:9RFmhiiq0
5年近くたって未だに広報に金使うとか舐めてんのか


45 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 10:06:32.31 ID:nzAByIVwO
あのさぁ…
TikTokはアメリカで安全保障上の問題が指摘されてるアプリやんけ
同盟国の行政が使うなよ
河野が大臣になった途端にこれ
マジで溜め息しか出ねー


46 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 10:06:43.30 ID:IFH4notO0
LINEに続いてTikTokとか、中の人は全員jkなのか?w


52 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 10:07:35.58 ID:HekZOFRC0
デジ庁わかってやっているのか?
バックドア作られるぞ


55 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/09(金) 10:08:02.18 ID:ddBxs9nz0
ついこないだあかんの見つかったアプリやろ…
LINEといいTikTokといい完全に売国省庁だろ…









56 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 10:08:26.17 ID:KVdK5MDd0
思考が年寄りだな
TikTokなんか時代遅れ
今の若者はおっさん、おばさんに絡まれるの嫌がって有名アプリ入れてないし、リアルで会うのが流行り


57 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 10:08:35.31 ID:lB4xWkHf0
>>1
やっぱり日本の政府や省庁って危機管理能力ゼロだな
LINEやTikTokが日本のアプリだとマジで信じてそう


58 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/09(金) 10:08:44.38 ID:ELilAH820
もうメチャクチャだろ
もしかしてデジタル庁って日本にトドメを刺す為に創ったのかな?


61 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 10:09:26.23 ID:Nigs6F380
スパイウェアと連携て
どんだけリテラシー低いんだ


67 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/09(金) 10:11:33.80 ID:XLSfdQqG0
これはお金流れてますねぇ…


68 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 10:11:48.54 ID:YiigYRT00
セキュリティ意識皆無か


76 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/09(金) 10:14:32.71 ID:YaNFTNcT0
>>1
何故この国のIT担当はアホしか居ないのか

行政サービスにライン使ったり、いい加減
キチンとした人材雇って専用アプリぐらい開発しろ


77 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/09(金) 10:14:44.35 ID:DHOUOuGP0
無能だからこんなことするのか、
それとも意図的な売国でやるのか

どっちがマシなんだろうな









79 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 10:16:00.82 ID:k0BtO6MD0
セキュリティに不安があるからマイナンバーカード作らないやつも多いだろうに、
よりによってTikTokと組むとかw
普及啓発どころか、セキュリティが危ないから作らないように啓発してんのか?w


80 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 10:16:53.64 ID:1IKHCMlr0
日本に訪れる超管理社会は実験国である中国を見習い
支配システムを構築させたい。


81 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 10:17:21.52 ID:BVXD8qs30
普及率低いのってTiktokやらないような年齢層じゃねーの?


84 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 10:19:27.51 ID:BmkrivoS0
平和ボケしすぎ


91 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/09(金) 10:22:37.15 ID:pAgy4ZgX0
何故にアメリカが警鐘鳴らしてるTikTokに


93 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 10:23:35.76 ID:gnGa5PMg0
TikTokはダメだろ
他のすべてのIDパスワード・口座情報・クレジットカード情報何もかも盗まれるのに
アホしかいないのか?


98 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 10:25:05.77 ID:pq33tJV30
行政がLINEに加えてTikTok…
ねえわざとなの???









119 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 10:31:57.00 ID:QaObB77x0
もうちょっと連携先考えろよ
頭ついてないんか


120 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 10:32:15.62 ID:6+PuqQam0
LINEの件といい、マジで無能過ぎだろ


125 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 10:34:04.90 ID:Devuj4Ki0
>>120
普及率"しか"見てないからだな
まあ広告代理店の考えそうなこと
およそ行政の仕事じゃない


127 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/09(金) 10:35:02.41 ID:lB4xWkHf0
>>1
日本の各省庁や都道府県市区町村、各企業がちょっと前に流行ったIT化というのが
何処も彼処もLINEを使う事だったからな・・・・
広告代理店が絡んでるんだけどヤバすぎるわ


133 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 10:37:07.41 ID:HR6J+LAH0
マジ政治家と官僚が馬鹿すぎる


135 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/09(金) 10:38:31.36 ID:SW3nlEwI0
バカじゃなくて元からスパイ政治なんだよ
発酵してしまう国民がアホなだけ


137 : ニューノーマルの名無しさん ▼ 2022/09/09(金) 10:40:47.14 ID:y1k9Mw+d0
LINEの次はTikTokかよ…
ため息つくしかないの?w


146 : ニューノーマルの名無しさん sage ▼ 2022/09/09(金) 10:42:43.35 ID:14cXaWoR0
>>1
こういうことするから信用されないのに


〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで






posted by nandemoarinsu at 23:45 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2022年09月09日 23:49
    ITに弱すぎる以前にリテラシーがない
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事