1: 少考さん ★ 2022/09/11(日) 06:56:28.03 ID:L5qHa8D69
環境保全のために肉と魚が学校の食堂から消える 仏・グルノーブル市 - 2022年9月11日, Sputnik 日本
https://sputniknews.jp/20220911/12859258.html

2022年9月11日, 06:01

フランス南東部のグルノーブル市長はこのごろ、公立学校の食堂のメニューから肉と魚を除外し、ベジタリアンフードのみを提供すると決定をした。仏紙「フィガロ」が伝えている。

同紙によると、「緑の党」出身の市長が環境問題を理由にこの極端にも思える決定をした。公立学校の食堂では今後、基本的にはベジタリアンフードのみを子どもたちに提供することとなる。それでも尚、肉と魚を食べたい人は予め要望を出さなくてはならないという。
https://www.lefigaro.fr/actualite-france/menus-vegetariens-a-la-cantine-a-grenoble-la-viande-est-desormais-en-option-20220903

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

引用元: ・環境保全のために肉と魚が学校の食堂から消える 仏・グルノーブル市 (Sputnik/仏紙) [少考さん★]

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 06:58:14.42 ID:Uns3IAwb0
極端やの
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:00:06.70 ID:h135eF/l0
植物も生きている!

環境保全のために食べてはならぬ
216: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 11:22:10.38 ID:OHyHZ1Z30
>>5
正論言うならそこまで言わないと。
中途半端なんだよ。
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:02:15.81 ID:JJ9cnzk+0
生物由来じゃない食品って何かあるっけ?
99: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 08:53:03.84 ID:9YZLJfE80
>>10
謎肉
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:03:28.36 ID:ej7JcqvT0
昆虫食の出番だな
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:10:27.52 ID:7hNcdgOU0
食い物が高騰しすぎて、家畜に食わせるぶんすらなくなっただけの話
温暖化が進んで作物が取れなければ、家畜を育てることすら不可能になる
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:10:28.16 ID:JHeXPL4R0
草食動物って起きてる間ほとんど食べて過ごすイメージなんだが人間の消化器官で耐えられるの?
110: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 09:11:16.28 ID:NeclnEa00
>>17
無理だね
大型の草食動物は胃が複数あるし
反芻などの特殊な行動もする

人間には対応できないね
112: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 09:12:54.03 ID:RFeV5NZd0
>>110
10000年続けていれば人間もそういう進化するかもよw
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:12:13.76 ID:7hNcdgOU0
ちなみに欧米だけの話じゃなく、日本の酪農家も飼料の高騰で倒産寸前
お前らの前からも肉と牛乳が消えるぞ
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:13:47.64 ID:GVopfQ6p0
ホエイプロテイン1kg5000円もダメか?
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:27:45.77 ID:3Ky3lmhi0
>>21
ホエイって牛乳から作るんですよ?
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:20:47.98 ID:E1iEiRZJ0
意識高い系こじらせたやつが上にいると周りは苦労するなぁ
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:22:16.97 ID:GwfVX9su0
人間だって生き物であり、神様じゃないんだから。。
傲慢な考え方だよ
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:22:29.44 ID:ItM4gqDo0
この人たち納豆と豆腐知ってるの

大豆食べないと栄養不良
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:25:40.28 ID:YfqRjRRX0
自分がそうするのは自由だが
他人を巻き込むのは暴力
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:27:37.41 ID:HMFqaGoq0
これはいいことだ。
ついでに植物の伐採も地球の温暖化につながるから
食べるのやめようぜ
45: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:46:02.28 ID:xLIKaynK0
食いもんの怨みは怖い的な言葉は無いんか
育ち盛りから肉魚取り上げるとか生涯怨むやろこれ
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:48:49.69 ID:ryzpvhUG0
きのこや海藻食えばよい
きのこは肉の味がするし、海藻は魚の味がする
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:49:23.19 ID:Ty7lxldG0
成長期の子供にビーガンはまずいけどタンパク質は何から?
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 08:07:27.27 ID:ryzpvhUG0
>>50
納豆、豆腐、きのこ、海藻、玄米
81: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 08:28:15.59 ID:VDlAbNP+0
>>64
ビタミン12はどうしても不足する
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 08:35:13.03 ID:ryzpvhUG0
>>81
それは野菜についた土を食っておけば足りる
ごく少量でよい
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 08:45:31.89 ID:VDlAbNP+0
>>85
食えるかそんなもん
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 07:52:47.48 ID:mUK+8A4+0
大人のエゴで子供が犠牲になる
他にすることあるやろ
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 08:13:19.51 ID:trXB0PUG0
SDGsの本来の目的だな。肉魚を庶民に与えず人工食を食わせようってやつ。
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 08:20:24.46 ID:7hNcdgOU0
>>69
SDGSなんて、庶民に肉を食わせられないほど国が貧しくなりました、というのを誤魔化すための言い訳でしかないんだよな
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 08:30:10.33 ID:01zx29Vj0
>>75
SDGsの主目的はあくまでも経済発展
環境は制約事項でしかない
121: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 09:19:40.27 ID:oPFwT/u20
二酸化炭素を吸収して、酸素や澱粉を作れるのは植物だけなのに
それを食い散らかし、二酸化炭素を排出する動物は食わないで生存させとくとは
脱炭素どうなったん
124: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 09:23:38.20 ID:VDlAbNP+0
>>121
悪いがその論理は破綻してる
動物を育てるために、何倍もの植物を消費している
129: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 09:28:28.07 ID:oPFwT/u20
>>124
それは承知してる
嫌味のつもりよ
169: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 10:18:18.52 ID:aIi+8yTY0
人間は雑食動物なんだがなぁ
213: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 11:15:06.69 ID:U2TjhV5w0
インドの菜食主義者を見てみろよ
ちゃんと生きてるやん

小麦や米、大豆と野菜だけでも大丈夫なんだよ

人間の成長には魚や肉が必要だとか、そんな事はないから
217: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 11:23:29.81 ID:I4lBSn9c0
>>213
80年摂食してないインドヨガの達人が衣服の袖にこっそり食べ物隠してて食べてたいうのニュースは知らん?w
242: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 11:47:32.70 ID:6F7qQoIF0
日本だって昔は食ってなかったから肉が必須みたいに言ってるやつはアホ
246: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 11:50:31.38 ID:I4lBSn9c0
>>242
桜紅葉牡丹「せやな…」
261: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/11(日) 12:14:48.59 ID:OmRRkvm20
>>242
じゃあお前が弥生時代の食生活に勝手に戻してどうぞ?